![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に共感されず、否定的な言葉ばかり。相談できる友達もいない。どうやって過ごせばいいか悩んでいます。
旦那に何話しても共感どころか否定的なことばかり言われるので、「もう旦那には何も話さない」と決めました。同じような方いますか?😂
最近で言うと、私の祖父が亡くなったのに「しょうがない」と言われたり、来月から子どもたちが入園するのを寂しがっていたら「早く働けばそんな気持ちすぐ忘れるよ」と言われたり…
もはやこれは病気なのでは!?ってレベルで共感性に欠けます。
求人を探していても、あーだこーだ言われます。
絶対に否定的な言葉を言われます。
他にも山ほどあります。
価値観が合いません。
結婚する前までは、「人の気持ちが分かる、寄り添ってくれる」ところが好きでした。
でも今はそんな面影もありません。私も変わっただろうし、旦那も変わったと思います。
話すだけ無駄だし、落ち込んでいても余計に追い打ちをかけられます。
私は他に友だちもいないので、誰かに相談したり話したりすることもできません。
みなさん、どうやって過ごされているのでしょう…
- ママリ(1歳4ヶ月, 3歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります…
私の主人は出産後に変わりました。
出産前はほんとに優しくて穏やかで色んな考え方のできる人だったのに、最近は自分の意見は曲げずに理屈詰めで押し通すことが増えました。
怒鳴ることもあるし、それを私のせいにしてきたりとか…
でも主人にも言い分はあるだろうし、主人の言ってることが間違っているという訳では無いんですよね。主人のいうことは分からなくは無い。
ただ、私のこの辛い気持ちに寄り添って欲しかった、理解者でいて欲しかったんですよね…。
でも変わったと言うなら、産後で変わってしまったのはむしろ私の方かもしれないし、私がイライラさせてたのかも…と思って反省する部分もあります。
ですが私はそれに耐えかねて現在別居してます。笑
まだ1ヶ月弱ですが、実家に帰ってきています。
主人にも色々と事情はあるだろうとは思うのですが、もう我慢の限界といいますか、これ以上私が自分の精神をすり減らす必要無くない?と思って家出しました。もちろん子供を連れて。
この先どうするかはまだ決めれていません。
とりあえず離れてみて、自分の気持ちを整理してます。
この子を守るためにも、辛い状況に身を置くことは無いなと思って逃げました。
そんな感じでギスギスしながら過ごしています笑
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
はーい🙋♀️
先輩ママから聞いた話では、
結婚前は気を遣ってただけ
結婚後は素が出ただけ
とのことでした😂
たぶん、単純に面倒臭いから早く終わらせたいんでしょうね‥
うちも結婚前まではめちゃくちゃ優しくて、優しいから結婚したのに、今となっては価値ないです。
旦那は他人には常に気を遣ってるので、めちゃくちゃ良い人で通ってます🙄
モラハラの典型?😮💨
コメント