※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

外来勤務に初めてなりました。日勤のみの環境に慣れるのはどのくらいでしょうか?

看護師です。今年で看護師は9年目になりますが
初めて外来勤務になりました。
今まで妊娠中も夜勤をずっとしてきて
5日勤というのをほとんどしたことがありません。
日勤だけの環境ってどのくらいで慣れますか?

コメント

ママリ

お疲れ様です。
看護師の5日勤はキツすぎますよね💦
私は妊娠中夜勤をやりたくなかったので、母健カードを使って夜勤をやめてました!その代わり平日5日勤だったのですが、めちゃめちゃきつかったです😇
産休までの5ヶ月の間、5日勤でした。
慣れるには割とすぐに慣れる気がします!夜勤がない分生活リズムは整う気がします!
ですが、ただでさえ平日忙しいのに、緊急入院や急変、病棟実習、新人の相手などで流石にしんどすぎました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    5日勤キツイですよね😭
    リズム整うのは嬉しいです!
    今まで経験したことないので
    その感覚に早くなりたいです😂
    外来なので入院対応もないし
    実習生も1日見学とかのレベルなのでその点は良さそうです😊

    • 3月30日
ひなたママ

うちは1人目の育休復帰後から日勤常勤に変わりました!
夜勤のある生活が好きでなんなら夜勤専従も考えてたのにいざ働いて1ヶ月も経たないうちに慣れました!
生活リズムは整うんですけど緊入やオペ後の経過観察、急変対応入った時なんかは連日残業ばっかしてた時はさすがにしんどかったですね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    病棟の日勤希望だったんですが
    みなさまのいうとおり身体的負担は減りそうなので外来でラッキーだと思うようになりました🙇ありがとうございます!

    • 3月31日
おとこのこおんなのこまま

病棟は清潔ケアが多くて身体的な負担がありますが、外来は体力的にそこまで負担がないので外来の日勤だけの方が楽だと思いました☺️
わたしも外来希望なのですが叶わず、羨ましいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初めての配属でビビり倒してたんですがなんだか希望が持てました!ありがとうございます😊

    • 3月31日