![塩シャケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦で子供がいる女性が、離婚を考えています。収入は少なく、家賃や子供の教育に不安があります。早く離婚したいが、子供の幼稚園を変えたくないと悩んでいます。
子供がいて、貯金もほとんどない、専業主婦、働いていたとしても時短パート…といった条件で、もう無理!と離婚を決行された方、いらっしゃいますか…?
都内(23区外)に住んでます。
頼れる実家はありません。
(夫はちょっとモラあります。とっとと住む所決めて逃げたいんですが…)
日中は数時間のパートをしていて、離婚後は扶養を抜けてパート先の社会保険に加入予定です。
月の収入は13万いくかいかないか、手取りは9万ぐらいかな、と言った具合。
幼稚園が休園日結構あるので、そんな月はもっと収入減ります。
正社員は、キャパ的に無理なのと、娘との時間はなるべく取りたくて、視野に入れてないです。。(甘いですかね…)
今のパート先は急なお休みも快く受け入れてくれるのでとても働きやすくて。
市のひとり親支援制度で、満額もらえたとしたら月67000円程。
そこに、毎年1月にまとめて給付してもらえる東京都の018サポート6万円。(月5000円)
寝かしつけたあとの数時間がいつも持て余してるので、そこで在宅ワーク(記事作成とかデータ入力など)して、最低でも5万は稼がないときついかなと考えてます。記事作成は得意なので、今後もっと稼いでいけたらと。
そして家賃…
広さなど贅沢言ってられない、と1Kとか1Rで探していたら、「2人入居は不可。せめて1DK以上で探さないと。」と不動産屋さんが教えてくれました。
今後娘が成長したときに1人部屋もあれば、とも思うので、出来れば2DKに住みたいです…
しかしそうなると7万近くしてしまい、、、
武蔵野市なのですが、娘がHSP気質でかなり繊細で、幼稚園は卒園まで変えずに通わせてやりたいです。とても楽しく通っていて、少人数で娘にあっていて。
公営とか市営はなかなか空きが出ませんし。。
立川とかまで行けば5万も出せば2DKなどたくさんあります。
小学校入学のタイミングでそっちの方に行くのもありですが、、、
夫とこのまま居ては良くないんです、一刻も早く離れたくて。
娘にも、成長につれて悪影響になるのが目に見えてます。
離婚を決める前から同じ空間にいることがつらくて、夫が入ったあとのトイレには入れず、入るとえづいてしまうようになって。
洗濯物も触るのが嫌で、洗う前のを仕方なく触るけどげぇっとまたえずいてしまいます。
夫には離婚のことは一切言ってません。
なんか薄々勘づいてる感じはします。
あれこれ考えず、すぐ離婚したいです…
それでいて今の市で幼稚園を変えたくない、は無謀でしょうか。。
- 塩シャケ(5歳4ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
都内でそれは無謀すぎると思います💦
収入が低い分、妥協は必要になるかと💭
結局生活が苦しくなって辛くなるので...。
私も収入が低いので家賃5万の2ᎠKに娘二人と暮らしています!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無謀だと思いますよ
立川5万ってすごく駅から遠いです
タワマンバンバンたってるので学童も厳しくなりますし
長く子供も預けれて緩く生活できる場所ではないかなと🥲
社会保険入って13万なら転職してせめて派遣とかで月18万~
HSP ならなおそら小学校あがるとき同じ園の子がいいと思うので早めな行動がいいと思います
幼稚園の手厚さは小学校にはないのでなおさら
今から保育園にはいれば同じ学区で学童のお友達もそのまんま持ち上がれます
西に動けるなら立川とかではなく玉川上水とか少し外れれば都営や市営など空いてます
-
塩シャケ
すみません、下に書いてしまいました🙇💦- 3月30日
![塩シャケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
塩シャケ
ですよね💦
緩い生活はまずできないと覚悟はしています。
夜間の在宅ワークだって、私のスキルで5万も稼げるのかわかりませんし。
今住んでいる市は小学校がたくさんあり、娘の通う幼稚園からは、娘と同じ小学校に上がる子が一人もいないです。
去年、クラスのお友達が1人転園してしまっただけで、1ヶ月不安定になって…。
駅から遠いのは全然問題は無いです。今も駅から徒歩30分のところに住んでいますし、もしそれ以上離れても気にはしないです。もともと田舎生まれ田舎育ちなので😅
せめて転職して18万、ですかね💦
父が神奈川で一人暮らししていて、仲の良い従姉妹家族も神奈川だしそっちに越してもいいかなと最初は思ったんですが、東京の子育て支援制度ってかなり充実しているので神奈川はどうかな、と💦
玉川上水、なるほど!そちらでも検討してみます!
アドバイス、ありがとうございます✨
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
はじめまして。私は小金井市在住で、武蔵野市で離婚して生活するのは厳しいと思います。
立川は、場所によりだいぶ家賃相場が高いのでおすすめしません。
立川でも砂川の方や、昭島方面だと家賃はぐっと下がるかと。。
わたしの娘もHSCの気質があるため、転園したくないお気持ち非常に分かります!!
どうか、ママさんの良い答えが見つかるといいなぁとねがってます。。。
もし差し支えなければ、私自身が子育てとの両立が難しくて、いま正社員→パート先を探しています。
今働いていらっしゃるパート先がどのような内容のお仕事か、参考におしえてください💦
-
塩シャケ
やはり厳しいですよね💦
卒園まで我慢して夫と暮らすか…
でも本当に、モラハラが耐えられなくて…
卒園までの2年だけ何とかしがみついて、家賃の安いところへ引越しもありなのかなあ…とか考えてみてるんですが…
それだって、引越しと入学準備と同時進行できるものなのかも厳しいですしね💦
転園はほんと避けたいです😭
私の勝手で離婚するのに、娘に精神的負担は極力かけたくないんです…
気持ちに寄り添っていただき、ありがとうございます🙇♀️
4年前から働いてるんですが、大手スーパーのバックヤード(精肉部門)です😊
主に鶏肉のパックや、唐揚げ、細切れ用にカットしたり、惣菜用に味付けしたりです。
最近は値付けや品出し、値引きなんかもまかされてます。
スーパーはおばちゃん多くて結構よくしてくれるので居心地とても良くて😅
なので、ここは辞めずに副業でプラスの収入を…と。。
両立、難しいですよね…
私は独身のときの正社員で「むいてない」と思ってました💦
出産してからは、子供との時間が無くなるのは避けたいからパート一択、って思ってます…まさか離婚することになるとは思わなかったもので💦- 3月31日
![まっち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっち🔰
こんにちは!
私も離婚して半年ほどのシングルマザーで子供が2人います(><)今すぐにでもはなれたいお気持ちすごくわかります💦
ただ手取り9万だとかなり難しいかなと思います💦
ご実家の援助等があるなら可能かもしれませんが、養育費もらえそうですか??
記事作成も今ある程度収入ありますか?クラウドワークスなどである程度安定した収入が➕5万ほどあっても14万。こそに手当てがいくらもらえるかって感じなので、パートの時間を増やすか正社員のほうが安心かと、思います( ; ; )お子さんとの時間を取りたい気持ちはめちゃくちゃわかります💦
私は子供2人いて手取り19万、副業4万、養育費8万、それでも結構カツカツです💦
-
塩シャケ
ご回答ありがとうございます✨
お子さんふたり、大変ですね💦
なんで女ばかり苦労しなきゃならないんだろ…
男なんて結婚も離婚も、面倒な手続きほぼないのに。
やはり厳しいですね。
毎日あれこれ収入のビジョン考えてますが、手取り9万は生活できない…
実家は、一昨年母が亡くなってから父一人暮らしで、現役で働いてはいますが頼ることはできないかな💦援助も厳しいかと思います。
養育費はもらうつもりなくて。
これ以上モラ夫に「養ってやってる」と思われるのは吐き気がするんです…
今は副業の収入はなく、ただ、良さそうな募集があったので応募してみました!これが受かればかなりの収入が見込めるので、今人生を左右する状況で💦
まだ返信がないのでハラハラしてます…
そう簡単には雇って貰えないかな…
児童扶養手当は、年収が230万超えてしまうと支給なし、230万以内で1万円給付…なので、
パート12万(月収)、記事作成の副業5万だと支給は1万…
あと住居手当1万もありますが、現実的ではありませんでした💦
なので、先程言っていた在宅の仕事がもし受かって、まず副業としてなるべく稼ぎ、これなら月30万は行ける!ってところまで来たらパート辞めるのもありだな、と考え直してます。
実際、かなり頑張れば在宅で30万は夢じゃないんです。
なんとか、がんばります!- 4月1日
-
まっち🔰
本当ですね💦
うちも子供はパパが好きで余計腹立ちます。。
私も実家と絶縁に近い状況で1人です😱😱子供との時間が支えなのです💦
最近ダブルワーク初めて週6仕事ですが、時間があるときは子供にいっぱい時間とお金使いたいと思ってモチベにしてます🥹
月30あれば貯金もできるし習い事もさせてあげられますね‼️
上手く行くことをお祈りします✨- 4月1日
-
塩シャケ
うちも、娘はパパ嫌いでは無いので…いつも都合良い時だけ可愛がってなんか買い与えて好かれてて…腹立ちますね。
離婚して仕事にかまけて子供との時間がとれない、ってことはしたくないですよね。。
義母がそれで、あんな愛情不足の夫が出来上がってるので、私は絶対娘との時間は作りたいです!
お金も娘のためなら!
これ、凄いモチベになりますよね😊
ありがとうございます😭✨
背中押していただけて少し不安が取れました☺️
全て上手くいくように(そもそも離婚に同意してもらわなきゃできないし…その辺も)、願い続けてがんばります!- 4月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚時は
ショートパート
離婚後
フル+ショートの
掛け持ちに変更
どーにかなります!!
お金はないけど
ストレスフリー♡
幸せです♡
-
塩シャケ
私も、離婚後にがっつり仕事変更しようと思ってます!
お金無くてもストレスフリー…!!
ほんとそれですねー✨
娘とふたりの生活、思い描くだけで幸せになります✨- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
返信読みましたが、塩シャケさんのプライドのために養育費拒否はやめてほしいです😢
養育費は塩シャケさんではなく娘さんの権利なので、離婚の際はきちんと支払いとりつけてくださいね🙏
「女性だけが…」と思うなら、それこそ養育費だけはなんとしても払わせるようにしてください😌🙌
都内の子育て支援は魅力ですが、それで家賃が高く親族も遠方になるなら子育て支援だけに引っ張られるのはもったいないなあと思います🍀
神奈川も具体的に家賃相場など調べて、選択肢に入れた方がよいと思いました😌🌷
まずは今からでも在宅ワーク増やした生活に慣れていかれたらよいと思います👌お金も増えて自信にもなるかと☺️
-
塩シャケ
ご回答ありがとうございます✨
確かに…
私のプライドのために、もし収入がしっかりと見込める仕事につけなかったり、ライターでうまくいかなかったとき…娘に負担をかけさせることになりますよね。
いくら、精神的に負担をかけたくないから幼稚園変えたくない、学区も変えたくない、なんてやっていても、いつか本末転倒になりかねないです…
養育費の話は考え直そうと思います。
養育費いらないから面会も拒否、としたいわけではありませんから、しっかり取ろうと思います。
離婚資金を貯める意味で、あせらず長期的に見てみようかと。
ライターの副業でひとまず、夜間だけでどれくらいできるか慣れてお金貯めて行こうと思います!
娘のために、ご意見ありがとうございました✨- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
武蔵野市でそれは無理だと思いますよ。
私も先日まで三鷹市にいましたが離婚して隣県に引っ越しました。
1LDKで駅まで徒歩15分、セキュリティを重視し8.2万円の家賃を払ってます。
私はフルタイムパートで月18日勤務(発熱とかで呼び出しを想定)で額面32万円くらいです。
これで毎月少しの余裕があるくらいです(養育費や手当関係は別で全額貯金)
離婚するならフルタイムは必須だと思います。
とくに後ろ盾(実家など)ないなら。
-
塩シャケ
夫との離婚を決意してから約1ヶ月経ち、この質問を書いた時からかなり冷静に考えられるようになりました😅
給付金を全額もらったとしても、明らかにやっていけないわ!と😅
給付金あてにするより稼ぐしかない、と。
なんて甘い考えしてたんだろと思います😅
ひとまず夜間の在宅で収入を確保できるよう、スキルアップの勉強中です。お金も貯めたいですし……
再来週に1件面接が控えており、採用となれば良いのですが。。
そう上手くは行かないのが人生ですよね💦
まず自分がどこまで夜間の副業で稼げるか(一応得意分野ではあるのですが)、離婚後の自分の時間の使い方と共にシミュレーションしながら勉強しています。
今2週間、日中5〜6時間のパート、夜間20時〜約5時間在宅(勉強させてもらいながら少し報酬あり)の生活をしていますが、朝から夕方までのフルタイムより私には合ってるなと……実は数年前にもこの働き方をしていて、メンタル壊さずできていたのでこの選択をしています。
私のキャパ的にはこの働き方がしっくりくるといいますか💦
とはいえ、絶対上手くいくとは言えないのでフルタイムも視野にいれています。
あと他県への引越しも。
どこかは諦めなければならないので、じっくり自分の実力と向き合って決めようと思います。
無理だ、生活していけないかも……と、何度も凹んだ1ヶ月でしたが、それでも「離婚する、したい」気持ちは変わらないので、時間はかかってもきつくても頑張ります。
細かな金額など教えていただき、とても参考になりました✨
ありがとうございました🙇✨- 4月5日
コメント