※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友が朝忙しいのはわかるけど、子どもが学校に行った後は時間があるはず。なぜ仕事ができないのか不思議。

子どもが中学生2人、小学生1人の専業主婦のママ友が毎日忙しくて大変というのですが…忙しい朝が終われば子ども達が帰ってくるまで結構時間あると思うのですが、どうなんでしょう?

私は仕事してるのですが、ママ友が忙しすぎて仕事なんてできないというのでちょっと不思議で💦

コメント

猫LOVE

すごく家の中をきれいに掃除してるとか、そういうことですかね?!💦💦

人によって忙しさって違いますよね💦💦

はじめてのママリ🔰

そのママ友はずっと専業主婦なんですかね🤔
親の介護とか、家事の要領が悪いとか?何に忙しいのか、ですよね。仕事ができないほど忙しすぎるのは確かに不思議ですがプライベートな事なので😅

コーヒーカプセル

子供の課題のチェックや塾のプリント整理、受験校の下調べとかですかね?うちはまだ中学生いないのでわかりませんが😵‍💫

3姉弟ママ

私も仕事してますが…不思議に思いますね💦
以前、専業主婦の方が16時とかになって、あーご飯作ってないんだよねーどうしようかな?ーって言ってた事があって😅
昼間、何してるの?って思いました。

はじめてのママリ🔰

私は今育休で6歳4歳、9か月の子がいますが、午前中に家事が終わって午後は暇すぎて暇すぎて…😪っていう生活を毎日送ってます。

多分、その方は、家事のクオリティがとても高いのでは?

私はすごい雑な人間なんで、家事なんてテキトーです!

はじめてのママリ🔰

専業主婦です🙋‍♀️

専業主婦だと家族がいない間に全部終わらせなきゃ‼︎と思うので、結構忙しいです😂
アイロンもほぼ全部の洗濯物にかけてて時間かかります💦

はじめてのママリ🔰

子ども3人いたらやっぱり何かと大変かな?と思います。
小学生の年齢にもよりますが、低学年だと早く帰ってくる日もありますし💦
食べる量が多ければ毎日のように買い物に行かないといけないですし🫠

そのママ友さんは、子どもたちの帰宅後忙しいから(習い事の送迎などもあるのかもしれません)、仕事したら昼間も休む暇がなくなってしまうので、大変だから仕事ができないいうことが言いたかったのかもしれませんよ🥹

ままくらげ

自由にできる日もあれば気づけば自由時間などないままお迎えの時間と言う日もあります。

とことん家事をしたり、息子関連の用事があったり、自分の通院があったり、後は体調不良だったり理由は様々です😅

洗濯物も一つ一つ皺を伸ばしながら仕分けをしたりするので3人分を干し終わるまでに30分かかる日もあります。ハンディモップで棚などの埃をとって掃除機で一階を隅々かけるだけで20分弱はかかります💦

私の場合は体力がない事に加えて(布団上げで動悸息切れ😂)キャパも狭くあっという間にキャパオーバーしてしまうのもありますが、一人っ子ですらこの有様なので3人居たら自由時間なんてあるの?どうやって回してるの?と思ってます😣

3人もお子さんが居たら食事量も凄そうですし、部屋も瞬く間に荒れてしまいそうです。
子沢山ママさんは凄いですよ✨

はじめてのママリ🔰

専業なら子供は学童とか行かずに帰ってきますから、家族5人分の洗濯、掃除、買い出しして夕飯の仕込みとかしてたらけっこうすぐですよ😅子供の習い事の送迎あったりすると夕方も潰れますしね。
食べ盛りの子供3人いたら料理だけでも大変そうですし、子沢山ママって凄いなって思います✨

あああ

子供3人いると洗濯物の量、買い物の量も違います💦
ましてや中学生2人いるならもっと大変なんじゃないでしょうか。。
仕事してる人の大変さ、専業主婦の大変さ、
それぞれ違う忙しさがあると思いますよ…