※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ckk
ココロ・悩み

旦那の親と同居中でストレス性胃炎で悩んでいます。気分の浮き沈みが激しく、笑顔が出にくい状況で子育てや旦那についてのプレッシャーもある。どうしたらいいでしょうか?

旦那の親と同居してるのですが、胃が痛く気持ち悪いので病院に行ったら、ストレス性胃炎と言われ、漢方を貰いそれを飲んでるのですが、気分の浮き沈みが酷く、皆といる時は笑顔がなく無表情でいて、笑顔になれる時は双子ちゃんと一緒にいる時は笑顔になれて、鬱かな?と思うくらいボォーってしてしまいます!!
旦那の親からも子育ての事とか旦那を教育せんといかん!!とか言われます!
どうしたらいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

過去にストレス性の胃炎になり今でもストレスがたまると胃があれて何度も胃カメラのんでます。

まず病院かえてみては?
漢方より普通に胃薬もらう方が良く効きますし。
授乳中なら仕方ないかもですが。
とにかく眠れなくなったら鬱が進みます。
眠いのに眠れないなどの症状があるなら心療内科の受診も検討してみては??

  • ckk

    ckk

    胃カメラするのが怖くて、漢方を出してもらいました。。
    旦那の方の義実家に同居してるのもあり、子育てとかも旦那は協力的な人ではないので、双子のお世話とかも私一人でしてみたり、旦那のお義母さんも仕事してるので、夜は離乳食とかをたまぁにあげたりするくらいでほとんど私がミルク作って飲ましたり離乳食とかをあげたりしてます!!旦那も仕事が終わるのが遅いので、帰ってくる間に、お風呂掃除とかしたりしないと旦那のお義母さんに怒られるので、家の事してから双子のお世話をしたりしてます。
    休みの日も旦那は毎回金曜日、土曜日の夜にお酒飲みながら、友達とオンラインでパソコンゲームをしたり、朝方までゲームしたりして、朝に旦那は寝るので、起きない事を知ってるので子供3人連れて買い物に行ったり、公園に1人で子供達を連れて行ったりしてます

    • 3月30日