※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

3月末を「さんまつ」と略して言うのは一般的。医療系の私が社会人の言い回しに戸惑っているのか、それが特殊なのか知りたい。

3月末(さんがつまつ)って、世間一般的にさんまつって略して言うんですか?

旦那が、さんまつって何度も言ってて、私が理解できずに??になってたら

3月末をさんまつって言うのは社会人なら普通だよ。と言われ、初めて聞いたなと思い

私が仕事柄医療系なんで、サラリーマン達会社員の方達が話す言い方がわからないのか、それともその言い回しが独特なのか教えて下さい。

コメント

deleted user

初めて聞きました。
なんかそこ略さなくてもよくない?ちょっとダサくない?って思っちゃいました笑

はじめてのママリ🔰

いいますよ☺️
三月末に限らず、何月末でも略す時もありますし、耳にすることもありますよー👍

ます

さんまつ、
この時期に聞けば3月末のこと年度末のことだと発想できます。

元フィットネス業界です。

はじめてのママリ🔰

保育系で働いていますが
聞いたことないです💦
専門用語に近い気がします…

ややや

IT、サービス、製造全て通じますし使ってました!ちなみに関西です。

ゆみ

メーカーの会社員です。
職場で三末も言いますし、五末とか6末もいいます。夫も業界違いですが、いいますね。インフラ系の設計、メーカーと転職してますがどっちも使ってたみたいです。

二桁になって、十末はいわないですが!笑

はじめてのママリ🔰

金融系で働いてました。
3末、普通に使っていました!

ぴっぷる

卸業ですが○末って言いますよ!💡

はじめてのママリ🔰

初めて聞きました!
元保育士です🙋‍♀️
旦那は自動車整備士ですが言ってるの聞いたことないです!