※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が休みの日も寝すぎていて、育児をほぼ一人でしている感じです。寝過ぎではないでしょうか?

旦那について どう思いますか?

私が心狭いのかわからないので皆さんの意見を聞きたいです。専業主婦の私ですが、旦那は週1休み(週2のときも)で泊まり勤務ありです。

旦那は泊まり明けでお昼12時ごろ帰ってきて、私と息子は14時に一緒にお昼寝して16時ごろ起きるのですが起きたら旦那も寝ている。旦那は帰ってすぐは寝てなくて私たちと同じタイミングくらいで寝てると思います。
私はお昼寝から起きたら、旦那はまだずっと寝てるから息子を見ながら夜ご飯の準備して、夜ご飯できるタイミングで旦那起きる。みんなが食べ終わる頃までは旦那も起きてるけど、私が洗い物始めようとするタイミングでまたソファで寝る。私が息子見ながら洗い物して、洗い物終わったらお風呂沸かす。沸かしている間息子と遊び、沸いたら旦那起こし息子をお風呂に入れてもらう。保湿と着替えは私。

息子を先に上がらせて旦那はゆっくりお風呂に浸かり、上がって私が入って、その間は息子を見ててもらうけど20分くらい。上がったら結構すぐに私が寝かしつけ。

次の日休みで、12時半とかに起きてくる。朝一緒に起きるのも午前中の遊びもお昼ご飯もあげるの私だし、14時にはお昼寝だから12時半くらいに起きてくる旦那と息子は少ししか戯れない。16時に起きたら、また少しは旦那起きてるけど12時半まで寝てたくせにご飯準備する時と洗い物〜お風呂沸かすタイミングでまた絶対ソファでうたた寝。

寝すぎじゃないですか??休みの日まで。

私しか育児してないみたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も交代制勤務なので、泊まり勤務ありです!

うちは比較的手伝ってくれる方ではありましたが、、、自分がやりたくないことはやってくれなかったり、、


むしろ妊娠中だけでもいつも以上に手伝ってほしいところですよね、、。

旦那が仕事で疲れてるのは重々承知ではあるけど、
特に後期に近づくにつれて、身体は重くなるし眠いしすぐ疲れるし、、その中で丸一日1人でイヤイヤ期突入の上の子を見るしんどさをもっと知ってくれ!!と何度か怒りました笑

男の人ってなんか甘く見てるところありますよね、、