
中学生が友達の家でご馳走になった時、親同士の面識がない場合、どうすべきか迷っています。電話でお礼を言おうとしたが、断られてしまいました。赤ちゃんがいて家に呼ぶのは難しいです。
中学生の子供が友達のお家でご飯をご馳走になった場合(親同士の面識はない)どうするべきでしょうか?
電話で連絡が来て親と代わってって言ったのですがそういうの良いからって言われて切られてしまって💦
子供にはお礼をちゃんと言うように言ったのですが😭
ちなみに今下の子が赤ちゃんで後追いもすごくてご飯作る時は大号泣なので家にお礼に呼ぶのは難しいです…
- 優愛(1歳10ヶ月, 14歳)
コメント

まーまり
子供がまたそのお友達と遊ぶ時に手土産のお菓子を持たせて子供に渡して貰ったりしてました🙋
中学生にもなると知らないとこでお友達の家に行ったり、何か貰って食べちゃったりあって、正直に話さない限りは分からないままが多くて😓💦

はじめてのママリ🔰
今度、遊びに来て!と言ってお土産持たせます☺️
-
優愛
家に遊びに来てもらうだけなら何とかなりそうです✨
- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
子供に好きなお菓子とか聞いてそれを渡すでもいいかと!
- 3月29日
優愛
今春休みでいつ遊ぶか分からないし先に買っておいた方がいいですよね💦
高くても気を使わせてしまいそうですし1000円くらいで良いんですかね…?💦
まーまり
あ、お子さんはスマホとか無くてお友達と連絡取れない感じですかね💦?
だとしたら、先に買っておくのは中々難しいですよね🤔
旅行とかお出かけ先で買った期限が長そうなのを会ったら渡すでも良さそうですが☺️