※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

義父の葬儀費用で揉めています。義実家が貧困で長男家族が同居し、義兄が高額な葬儀を考えている状況です。我が家族は10万円は理解できるが、それ以上は難しいと考えています。どう思いますか?

義父の葬儀費用で揉める予定です・・・
私たち家族からすれば親なので10万円は理解できますがそれ以上払うのはこちらの生活もありますし腑に落ちません。
義兄がどう考えてるのかわかりませんがお金がないのに普通のお葬式をあげようとしてるなら間違ってると私たち家族と義姉家族は思っています。
義実家はお年玉や誕生日すらもないくらい極貧で闘病中の費用も滞納してるらしいです。
義実家には長男家族が同居しています。
長男も使い物にならない感じで長男家族は義親にかなり迷惑かけて暮らしているようです。
その中で私の夫は三男になります。
みなさんはどう思いますか?

コメント

はな

三人兄弟ってことですかね?
逆に10万ずつ出したところで30万でお葬式は難しいと思いますが、、

義父さんは死亡保険なにも入られてないんですか?
だいたい自分のお葬式できるくらいは保険かけてる人が多いと思うのですが🤔

  • ままり

    ままり

    5人兄弟ですが2人は障害者なので頼りにできません・・・
    何も入っていません。
    お金のことを考えて私が具合が悪くなって保険に加入したのですが結局払えなくて強制解約になりました。

    • 3月28日
はじめてのママり

家族葬でもお坊さん呼んで納骨までしたら10万20万では出来ないので、どうするのか話し合うしかないですよね。。

  • ままり

    ままり

    家族葬以下の葬式もありますよね。
    お金がないならそれで良いと私は思っています。
    そうなんです。
    お寺さんの費用もあるし全部割り勘って意味不明です。
    こちらもかなり色々援助してくれてる中でならわかりますが・・・
    結婚してからしてもらった額は10万円もありません。
    5万はあると思いますが・・
    離れて暮らしてることもあって子供の送り迎えは一度も頼ったことはないし、具合悪くなった時も2回頼ったくらい。
    我が子2人が風邪や手術で10回くらい合わせて入院してますが一度も来たことはありません。
    来られても困りますが・・💦
    そんな中でお金を払っておかしいですよね。

    • 3月28日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    色々援助してくれてるならとかは私はそうは思わないですね、旦那さんの親ですよね?育ててもらった恩もありますし、愛情あれば親が困ってたりしたら助けたいって思いませんか?事情がわからないので何ともあれですけど。。
    旦那さんたちがそれでいいならいいんじゃないですかね?火葬するだけってことですよね💦

    • 3月28日
  • ままり

    ままり

    こっちの生活もあるので助けてあげたいとか思いません。
    なぜお母さんは働かないで金もないのに専業主婦してるのかも理解できませんし・・

    • 3月28日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    旦那さんも同じ気持ちならそれでいいんじゃないですかね?葬儀の一般的なお金を包めばいいと思います💦

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

せめて家族葬で兄弟で折半だと思います。それ以上のお葬式したいならお義兄さん払ってもらうしかないと思いますよ

  • ままり

    ままり

    金がないなら家族葬以下でいいと思っています。
    こちらもかなり色々援助してくれてる中でならわかりますが・・・
    結婚してからしてもらった額は10万円もありません。
    5万はあると思いますが・・
    離れて暮らしてることもあって子供の送り迎えは一度も頼ったことはないし、具合悪くなった時も2回頼ったくらい。
    我が子2人が風邪や手術で10回くらい合わせて入院してますが一度も来たことはありません。
    来られても困りますが・・💦
    そんな中でお金を払っておかしいですよね。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事前に安いところを探しておいてだいたいの予算を見ていたほうが良さそうですね💦今はお通夜も戒名なしってのもありますので💦
    払う義理はないけど払わないといけないのが現実かもですね😖

    • 3月28日
  • ままり

    ままり

    とりあえず話し合いを日曜日頑張ります。

    • 3月28日
なつまま

直葬っていう方法もありますよね!それなら兄弟で10万ずつ折半でも大丈夫そうですよ。家族葬でも1人10万では足りないと思います💦

  • ままり

    ままり

    私もそれでいいと思ってるんです。
    それなのに金もないのに普通の葬儀をしようとしてるようで・・・
    話し合いの時に私も強く出ようと思います。

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

お金ないなら直葬で。
その後、最低限の親族の食事で故人を偲ぶ会でもやったら良いのでは?😓😓
お店も最低限個室がとれるやすい所で。もしくはみんな集まれるなら義理実家等で1000円位の弁当用意して。

  • ままり

    ままり

    最低かもしれませんが家族葬ですら身の丈にあってないでしょ!と思っています。
    直葬してほしいです・・・

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の母方の祖父が亡くなった時も
    祖母がお金なくて葬儀代ゴネて…とにかく恥ずかしかった記憶があります😑

    私のいとこ(祖母の孫)の配偶者の親が地元で有名な葬儀会社の偉い人で、サービスしてもらったり見てて痛すぎました🫣🫣
    父親もそのやり取り見ててドン引き。。
    お金ないのに葬儀するって見栄を張りすぎて贅沢極まりないですよ。

    ちなみに、祖父の時の葬式代はケチって70万位でした。見たことない位に花とか少なかったです。

    • 3月28日
  • ままり

    ままり

    同じような体験談を聞けて、同じような考えを聞けてとても嬉しいです😢
    揉めるのに何故見栄を張るんですかね・・・
    70万でも高いと思ってしまいますね・・・
    周りを呼ぶならカッコつけないといけないのかわからないですが・・・
    だったら家族葬や直葬で静かに安くした方がいいですよね。

    • 3月28日
おとこのこおんなのこまま

去年父のお通夜とお葬式をしましたが、30人くらい参列できる規模で120万くらいかかりました。父は現役でそこの葬儀屋で働いていたので手出しは10万くらいで済みましたが、社員割引が無ければとてもじゃないけど捻出できません💧
お金が無いなら直葬一択ですね。

  • ままり

    ままり

    実家で祖父が亡くなった時に同じくらいのかかってました。
    葬式代は香典で賄えたらしいですがお寺がぼったりのところなのでその費用はかなりはみ出たらしいです💦

    • 3月28日
       チョッピー

ウチは財産相続もいりません。放棄しますが、これしか払いませんって先に、義姉と先に出しちゃったらどうでしょうね〜そしたら、最低限しか出来ないのかなと…ただ、お寺におバカあるなら…墓仕舞いにかなりお金がかかると思います。維持もお金かかりますが、そのお墓に入れるのならお坊さんを呼んで最低限のお葬式をあげないとならず、そうなるとかなり高額なお金がかかってしまうかなと…

  • ままり

    ままり

    相続の放棄をしようと思っています。
    たしかに先に金額を言うのはありですね。
    お寺さんは安いお寺さんのようで気持ち程度でという感じみたいです。
    墓仕舞いって相続放棄しても付き纏われるんですかね・・・

    • 3月28日
  •        チョッピー

    チョッピー

    相続放棄したら関係ないと思います。
    ただ、葬儀に10万、納骨に3万くらいは家族で行くならおお渡ししないとかなぁとは思います。あと、何周忌とか、49日とか別にやるならその都度…。
    でも、言われちゃったほうが良いと思いますよ。
    あと、葬儀にかけるなら行きているうちにかけてあげたいですよね…見栄張りにしか見えなくないです…

    • 3月28日
  • ままり

    ままり

    本当にそうです・・・

    • 3月29日
ママリ

お世話にもなっていないのに、死んだ人にそんなお金かけたくないですよね…💦
旦那さんは育ててもらったとはいえ、正直私は死んだ人にそんなにお金をかける理由がわかりません😅
私自身も死んだら、お金かけないで欲しいし、それよりも子供に使って欲しいと思います笑笑
お金がないならないなりにするしかないですよね😅

  • ままり

    ままり

    お金が有り余ってるならしてあげてもいいですが・・
    同じ意見にホッとしました。
    いくら頼ってないとはいえ、旦那さんを育ててくれた親なんだから〜っていう意見も違う投稿にありました。
    そんな綺麗事言ってる場合じゃない!って思います💦
    こっちにはこっちの生活があるし、だからこそ老後や死んだ後の世話をしたくないから頼らずに暮らしてきたのに・・

    • 3月29日