コメント
ままり
自分がしっかりしてもしなくても吃音は変わらないですよ。
しっかりしないといけないなんて思わなくて大丈夫です。
今は学年が変わる時で不安定になりやすい時期です。心が期待や不安に押される時、やっぱり出やすくなったりします。
あとは言いたいことがたくさんありすぎちゃうとか😊
うちは旦那が吃音です。結婚してから気がついたのですが、本人は自覚ナシでした。
今でも私が聞いてることに対して、自分が言いたい気持ちが湧き湧きしてくるとお子さんと同じような感じになりますよ😊
いやこっちは急いでないからゆっくり話して😂って伝えてます。
治らなくても大丈夫です。
ちなみに下の子もたまに吃音です😂何度も聞き返すと機嫌を損ねてしまうので、ゆっくり話してごらん😊って伝えてます👍
ママリ
息子も3歳から吃音がでました。
今年から就学にあたり言語聴覚士さんに相談を続けてきましたがここまでくるともう治らないでそれにあった対応を続けていくしかないと言われました。
波はめちゃくちゃあります😊
あれ?治っちゃんじゃない?っ思ってしまうほど波がありますよ。
話したいことがたくさんあるのに言葉が出てこないのかもですね
吃音は本人にゆっくり話す事を促してはいけません。
本人のペースで話をさせてあげてください😊
また童謡を歌うのがいいよと先生に言われました🙋
-
かほ
うちも4月に相談に行く予定です。2歳頃から波はあれど吃音が出ているので、多分完治はないんだろうなぁと思っています。
お友達から指摘されたりからかわれたり、本人が話すのを嫌になったりはなかったですか?
うちは、本人も気づきはじめていて、お友達との会話を避けようとしている様子があるので悲しくて。。- 3月28日
かほ
旦那様は自覚なしと言うことは、ご本人はそこまで困ることなく生活してこられたのでしょうか。
うちの子も吃音だから…と弱気にならずに成長していって欲しいと思い。
ままり
困ることはなかったのだと思います。学生時代はムードメーカーで、クラスの中心タイプだったと言っていました😊
吃音に限らずみんな得意不得意ありますからね😊
どんなことでも得意不得意があることを教えていって、苦手なことやできないことがあっても気にすることはないよって教えていけば大丈夫だと思います☺️