
育児や疲れで自分の子供が可愛いと感じられず、不安や辛さを感じています。外に出たい気持ちと羨ましさもあり、辛さを感じています。他のママが楽しそうに育児しているのを見ると、自分が情けなく感じます。
愚痴です…吐かせて下さい…
なれない育児と寝不足と疲れで
出産した時みたいに自分の子が
可愛いって思えないです(T_T)
そこまで思う余裕がないです…。
この先可愛いって思えるのかが
凄く不安でしょうがないです(;_;)
旦那は溺愛しててそこにもまた
温度差を感じて辛くなります(T_T)
早く外に出て気分転換もしたい…
外に出てる人を見ると羨ましくて
なんで自分はって思っちゃいます
赤ちゃんの為だからしょうがない
今だけ!今は我慢!たった1ヵ月
って思っても辛いと思ってしまい
赤ちゃんに申し訳ない気持ちです
皆ママは同じなのに(;_;)
楽しそうに育児してる人を見ると
自分はなんでこうなんだろうって
惨めで情けなくなります…
すみません…
- xzxz(8歳)

ゆほま
みんなママですがママにも得意不得意ありますよ!
赤ちゃんも一人一人違いますし。
みんな出来てるのに私は・・・って思わなくていいんです。
テストと違ってみんな問題も、難易度も違います。
溺愛の旦那さんに預けてリフレッシュに出かけてきてもいいと思いますよ(*^^*)
コンビニで新作スイーツを買うだけでも気分が変わったりもします(*^^*)
私上の子の時に悪魔を産んでしまったって思ってましたから・・・。
可愛いと思ったのは半年をすぎた頃からです。

しゃんしゃん
三カ月までが大変だと思います!4カ月ぐらいから、あれ?楽になってきたかも?!と思えます。

もんちっち
私もそうでした・・・。
1ヶ月検診が終わるまでは慣れない事と寝不足で涙がとまらない時が続いてました!
でも、そんな時に旦那が側で支えてくれてコンビニ行ったりしてすぐ戻れる距離を散歩したりしてました☺️

s2anan
主様♡
育児は大変ですもん!みんな口に出さないだけで辛かったりすることはたくさんありますよ♡!
いまは旦那さんと住んでます?里帰りとかしてます?
私は1日30分は散歩させてもらったり、コンビニ行かせてもらったりしてましたよ♡(*´ω`*)
あとは、生後1ヶ月立たないなら、心配で泣くとあやすと思いますが、1日一回は泣かせっぱなしの時間を作ってもいいと思います♡
私の子は二人ともそんな感じで、半年くらいからたまーに勝手に寝るようになって来ました♡ネントレにもなるしオススメですよ♡
いつでも愚痴聞くので吐いてくださいね♡

うさまる🐰
出産、育児お疲れ様です😊
ちょっとお気持ちがわかる気がしてコメントしました。
私も最初の頃はお世話も大変だし、色々心配にもなるし、単純に可愛がっていられない、って感じでした😅
主人は可愛くてしょうがない、って言っていましたが、私はなんだかきちんとお世話しなきゃ、っていう気持ちが強くて、母親っていうより、専任の看護士みたいな気分でした(笑)
でも愛しているからこその母親の責任感だと思うので、それでいいんじゃないでしょうか。
2ヶ月、3ヶ月とどんどんしっかりしてきて、細かな不安も減りますし、暖かくなってくればお散歩も行かれます♪
そして今になって思えば、新生児のぐにゃぐにゃ感(笑)本当に可愛くて懐かしいです。
大変ですが、今のお子さんとの時間も大切な思い出になると思いますよ😊

apple
大丈夫ですか?
産後はしばらくホルモンバランスが崩れるので情緒不安になりますし、マタニティーブルーになります(>_<)
私も最初はすごくしんどかったです!
でも3ヶ月くらいからかなり気分も戻ってきました♪
人それぞれだと思いますが…
赤ちゃんも育てやすい子もいれば抱っこでしか寝なかったり手のかかる赤ちゃんもいます◡̈*
うちも手のかかる方です(笑)
なので芸能人みたく育児ライフ楽しんでる人がクローズアップされますが、そうでない人も多いと思いますよ!
寝不足だし本当にしんどいですよね(>_<)分かります…
ホルモンのせいなのでannaさんご自分を責めないであげてくださいね◡̈*
しんどいのは今だけなので!
大丈夫です!
笑ったりする時期になったらまた可愛いと思えるはずです♪
お互い頑張り過ぎず、手抜きしながら育児やりましょ( *˙꒳˙* )

みーちゃん
私もそうでした!
可愛いって思えないのではなく
それよりも慣れない育児の疲労が
勝ってるだけだと思いますよ!
可愛い可愛いなんて思う余裕すら
ないんですよね😫💦
私は家でじっとしてるのが
本当に苦手なので産後1ヶ月どころか、
出産の入院中、本当にキツく消灯後、
こっそり外の空気吸わせてもらった程です💦
寝不足もしんどいですよね😢
もうすぐ2ヶ月になりますが
夜はまとめて寝てくれるように
なりました!
1ヶ月までの1日1日も、この子にとって
一回しかないと思い自分に喝を入れてました!
あまり自分を責めず1ヶ月は母体を
休める期間としてダラダラ過ごして下さい🎶

まぺ
私もそれに似たようになってました。
まだ0ヶ月のとき寝不足でやっと寝たと思ったら子供が起きて...
こんな生活がずっとじゃ耐えられないってなり、実家に居ましたが、親にも八つ当たり💦
もうやだと言って泣いてしまいました。
それまで何しても泣き止まなかった子供が、私が泣いてるのをずっと見てました。
それに気づいてハッとしました。
一人じゃないんだと。
この子もちゃんと気持ちや心があって、
赤ちゃんじゃなく、
人間なんだと。
この子はこんなに小さいのに私が泣いてるときにはじっと隣で見てくれる。
ママとわかってくれてる。
私もこの子が泣いてるときは、
支えてあげなきゃと思いました!
赤ちゃんはちゃんとママを分かってるし、
赤ちゃんとママは二人三脚で、
パパは経験できないこともたくさんできます。
今は辛くてもすぐ大きくなっちゃいます。
私は後悔しないように、
大変な1日も大事な1日と思っています‼
うちは1ヶ月半頃から生活も落ち着いてきましたよ✨
もうすぐ落ち着きますよ!
大丈夫です‼
長文失礼しました💦

退会ユーザー
私もそーでした😣
泣いてる娘抱きながら私も毎日泣いてました。
まわりに預けれる人はいませんか?
預けれる人いるなら預けて散歩に行くのもスッキリしたりしますよ!
私は友達やお義母さんに助けてもらい、2ヶ月すぎたぐらいから朝まで寝るようになってかなり楽になって、やっと可愛いなって思えるようになりました。

さきさん
私も、まだ生後50日ですが、最初の1ヶ月は本当に苦しかったです。旦那さんにも、やつあたりばっかり。責任感があるから、休めなくてなおさら苦しいです。
今でこそ、少し眠れるようになってきましたけど。育児を楽しむ余裕なんて、ありません。
昼間は、私1人で赤ちゃんみてるので、孤独感と眠気で、辛いです。
それでも、1日また1日と、赤ちゃん成長してるのは感じます。もう少ししたら、楽になるはずと信じて、1日を乗り切っている感じです。

きゃかん
私も同じでした!
毎日辛くて一緒に泣いてました💧
周りのママはみんな幸せそうで、わたしだけ何でこんなに辛いの?と思ってました😂
産後はホルモンバランスが崩れてるので、涙脆くなったり、イライラしたりします😓
みんな同じだよ!って他の人から言われても、自分が1番辛いとか思ってました😅
でも3ヶ月頃からニコニコ笑ったり、色々子供に変化がみられるようになってからなんだか楽しくなってきました!
たとえ寝不足でも笑ってくれたらそれでいいやって思えるようになりました!
家事も適当にして、子供とゆっくり過ごしましょう✨

なつ
私もそーでした。
産まれてから同室。退院してから1〜2時間毎の授乳。抱っこしないと寝てくれないし、布団に置くとギャン泣き。ソファでムスコを抱えながら何度も寝ました!!虐待する親の気持ちか分かってしまった自分がいたり。。
でも大丈夫ですよ!今だけです!
どんどんリズムもついて、寝てくれるようにもなりますし余裕出てきますっ!
わたしも全然可愛く思えなくて、今が永遠に感じました。けど、1ヶ月越えたくらいからどんどん楽になってきて、今では、常に自分の腕の中にいてほしいぐらい愛しくて、可愛いです!
きっと、そーやってママになっていくんだなって思いました^_^
あと少し、無理せず一緒に頑張りましょっ♡

壮ちゃんママ
私もそうでしたよ😊
よく周りの友達から新生児ってずっと見てても飽きないよねーってよく言われてましたが、正直そう思ったことなかったです(笑)
自分がいっぱいいっぱいでかわいいって思う余裕すらないんですよね,,,
ほんと最初の1ヶ月くらい辛かったです😢
でもみんな同じですから、大丈夫ですよ💗
またしんどくなったらここで愚痴言いましょう!
きっとかわいいなあって思えるくらいの余裕が出てきますから✨
母は強しですからね😉
コメント