![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
話す相手がいなくて孤独で不安です。人付き合い苦手で児童館も敷居が高い。保健センターで話しても悩みが増える。どうしたらいいでしょうか。
誰かと話したいけど話す相手がいません😢
友達も少ないし。。
毎日不安感と孤独感があります😢
児童館も行ってみようかなと思ったけど
自分からは話しかけないし
話しかけられるようなタイプでもないし
そもそも人付き合い苦手だしな😢
でも誰かと話したい😢
保健センターで助産師さんや保健師さんと話しても
自分の考えと合ってないと余計悩むしで。。
どうしたらいいでしょうか😭
旦那は夜勤もあるしでなかなかゆっくり話せません🥹՞
- ママリ(1歳2ヶ月)
コメント
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
大人と話すと何か心が晴れる?かんじですよね、わかります!( ´∀`)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じ気持ちで、一時期病みかけてました💦
ひたすら支援センター行くようにして
最初は誰とも話さなかったり、愛想笑いで逆に疲れたり…ってなってましたが、徐々に顔見知りができてくると、この前も会いましたね!って話から色々と少し話せるようになってきました!
別にママ友作りたいとかじゃないですが、人と話せるってだけで少し笑ったりできて気分転換になるなぁって感じます😌
孤独って本当に心がしんどくなりますよね😣
近くに子育て支援センターとかサロンとかはありませんか?
-
ママリ
何回か行ってると顔も覚えてもらえそうですよね!
まだ4ヶ月になったばかりで寝たきりなので行っても何すればいいかわからなくて💦
支援センター=保健センターでして、2回ほど行きましたがなんかなぁって感じでした🥹՞
サロンはまだ月齢が小さいので行ってないです💦- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
月齢小さい子も結構居ますよ☺️
うちも4ヶ月くらいからデビューしました!
その頃はもっぱら、サロンでもうつ伏せで過ごす練習させてて、目新しいおもちゃを目の前に置いてはうつ伏せが飽きないように遊ばせてました!
その間、私は我が子をチラ見しつつ、ぼーっと周りの人間観察したりスタッフの保育士さんとちょっと雑談したり〜くらいです☺️
もし同じくらいの低月齢ねんね期の子いたら、「〇〇くん、こんにちは〜♡」って言ってうつ伏せ向かい合わせにして、ベビー同士刺激もらいあったりしてます😂
無理していく必要はないですが、慣れると気分転換になりますよ☺️- 3月27日
-
ママリ
そうなんですね!😲
確かにうつ伏せ練習なら
できますね!✨
見知らぬママさんはハードル高いけど、スタッフさんとだったら話せそうです🥺✨
1回行ってみようかなと思います😊
ありがとうございます✨- 3月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
支援センターは話さなくても気晴らしになりますよ😊(個人差あるかもしれないですが)
私もあいさつ程度で自分からはあまり話しかけませんが、話しかけてくれる方などもいるのでお話してます
-
ママリ
気晴らし程度に行ってみようかなと思います♪̊̈♪̆̈
- 3月27日
ママリ
そうなんですよね〜
でもいなくて😅