※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

美容の仕事をしている元同僚から化粧品の勧誘がしつこく、高額な美容液を買わされそうになって困っています。今後の関わり方や断り方について相談したいです。

前に同じ職場で働いていた人が今は美容の仕事をしているのですが、美容の仕事を始めてから化粧品買ってほしいという連絡がしつこいです。
もう1人仲良い人がいて、職場やめてからも3人でランチに行ったりするような仲ではあるのですが、あまりにも化粧品の勧誘がひどくて嫌になっています。
先日美容液がちょうどなくなったのでそれだけならいっか、と思って美容液だけならと連絡を返したのですが、美容液代が19800円すると言われました。
値段をちゃんと聞いてなかった私が悪いですし、ちゃんと断れなかったのが本当に悪いのですが、正直そんなにするの??と思ってびっくりしました。。
美容液だけにそんなに払えるお金がないのに彼女からはいつ渡せる?と連絡が来て、もう仕方ないので今回だけは払うしかないか、、と思っていますが、今後こういう関わりはしたくないです。
どうやって断ったらいいと思いますか?
もう一人の仲良い人にも相談して、その人とだけは絶縁する形にしたほうがいいのか、、
美容のことを話さなかったらいい人なので本当に残念です。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしはストレートに「つかってるものがあるから化粧品類は買えない!ごめんね!」と伝えます😌相手もノルマとかで声かけてるんだとおもいますし、、、

はじめてのママリ🔰

値段そんなにすると思っていなて、って正直に話してそれでもういいやってなるならそういう関係だったと諦めるしかないと思います😭

きちんとはっきり断らないと、向こうも営業で色々大変だろうと思うので、今回買えば次回も勧誘されますよ

ママリ

もう購入したなら「あの美容液は私の肌には合わなくて、かゆくて発疹ができて皮膚科にも通院したの。だからもう買わないよ。」って伝えます。

はじめてのママリ🔰

3人でランチして楽しく雑談したりしても、その人の目的はあくまでも化粧品なので、絶縁とまではいかなくともその人が変わる日まで距離をおきます。
「いい人だから化粧品のことがなければ仲良くしたい」という気持ちがあれば、その部分に漬け込まれてきますので、毅然と「他のことに色々とお金使いたいので、化粧品にその金額をかける気持ちはない。」とキッパリと断ったほうがよいと思います。
美容液代も、始めに金額を言わなかったのは詐欺みたいなものなので、「そんな金額ならやっぱりやめておく。」で払う必要はないと思います。

ランチに誘われても「今回も化粧品の話出る?」「ごめんね、化粧品の話が出るなら今後はちょっと…」などと断るのはいかがでしょうか?

はじめてのママリ🔰

皆さん回答ありがとうございます。
まとめてのお返事ですみません。
はっきり断ろうと思います。
そのお金があったら食費や他のことに回せるので本当にもったいないです。