※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

トイトレ2週間経過し、うんちが出来たのは1回きり。トイレに行きたがらず、毎回お漏らし。泣きながら座らせるべきでしょうか?

トイトレ2週間ほど経ちますが、たまたま1回だけトイレでうんち出来たきりなかなか進みません💦
トイレに行きたがらない。あと気を引くためなのか「うんち〜」って泣きながら訴えてトイレ行く?って言ったら「出ない」と…
トイレ行く時間決めないといけないけど、行きたがらないので毎回お漏らし。
泣きながらでも座らせた方がいいんでしょうか?

コメント

ゆきち

本人が楽しく「トイレ行く!」て言うようになるまで待ってもいいんじゃないかな、と思います☺️

とはいえ、3歳目前でまだオムツの我が家に言われても説得力ないかもですが😂

うちも娘があまり乗り気じゃないのでのんびりやろうと思ってます😆

はるひ0111

うちの末っ子も3歳目前ですが、まだトイレに誘っても気分で行く時と行かない時があります。
ゆきちさんがおっしゃってるとおり、嫌がらずにトイレに行けるようになってから本格的にトイトレしてもいいのではないでしょうか。泣きながら、嫌がりながらだと余計に行きたくなくなりそうな気がします。
わが家の上の2人はどちらも3歳過ぎてからトイトレ始めてます。焦らずゆっくりでもいいのではと思います。

ママり

ゆきちさんやはるひ0111さんが言うように、本人が行きたがるのを待つのが一番ですよね💦無理矢理行かせてトイレ嫌いになられても困りますし…

来月から幼稚園なのである程度トイレの時間決めておかないといけなくて、もう日が無いのにギリギリになって焦ってました😭もっと子供のペースに合わせようと思います。

3-613&7-113

起床後・食前後など、決まった時間に声掛ける
自分が行くタイミングで声掛ける

くらいでも良いと思います☺️行かないなら、それはそれで良しとして無理強いはしませんでした。

  • ママり

    ママり

    声掛けして行く気ないならそれで良しですね😆
    焦って無理矢理行かせても逆効果ですよね💦
    本人が行きたいと思えるまで待ちます!

    • 3月27日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    トイレ完全拒否になる方が、苦労するので💦取り敢えず座っただけでも褒めて、やる気アップに繋げると良いと思います。

    次女が4月幼稚園ですが、幼稚園のため…とプレッシャーかけると幼稚園は大変なところ・嫌なところ・辛いところとインプットしそうなので頑張って耐えてます。

    • 3月27日
  • ママり

    ママり

    座ったらご褒美シール貼ったりトイレ可愛くしたり子供が行きたくなりそうな工夫もしてみます☺️

    なるほど…こっちが焦るとそれが子供にも伝わってしまいますもんね🥺
    幼稚園ではもう先生にお任せするくらいの気持ちでいきます(笑)

    • 3月27日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    気楽にいくと、案外スムーズに進んだりします☺️

    • 3月27日