

まいこ
こんばんは☆
私は34週で早産でした(._.)今は育児休暇中ですが仕事復帰は子どもが10ヶ月終わりの頃の予定です。住んでいる地区の保育園の入所が待機が多いのと、小さく生まれたので出来るだけ一緒に居たかったのでその時期にしました☆
保育園の下見に行って保育士さんのお話聞いたり実際保育しているのをみた時にとてもいい所だったので任せられるという安心感がありました。
参考になるかわかりませんが☆

はーひふーへほー
36w0dの出産なのであまりあてにならないかもしれませんが…(;_;)
育休は1年4ヶ月取得しました!
昨年の1月生まれで保育園の中途入園は全滅で4月入園が決まった所です!
今かなり不安になっている所です(;´_ゝ`)
子どもは後追い真っ只中で立とうとするだけでギャン泣きで
慣らし保育が20日間ととても長いんですが、
30分以上泣くと即電話が来ます(;_;)
保育園に入るとよく体調を崩すと聞きます(>_<)
なので職場にはかなり念押ししてあります…(;_;)
幸い子どもを持つ上司なので急な迎えでも対応できると言ってくれているので復帰に関しては不安はないですね!

あおまいか
35w4dの早産、低体重児でした。
その後は先天性心疾患(完治しました)、熱性けいれんで入院しけいれん止めの座薬常備の子です。
4月に復職予定です。
首すわり、おすわりは遅かったけど成長が思いのほか順調で、体重も成長曲線に入ってるので不安はありません。
一時保育に預けたりもしています。
強いていうなら、預け始めてからどれくらい呼び出されるかが不安です。呼び出される=けいれんの可能性、ということですし=早退なので。

あんにゃー
29w3dでの早産でした!
今修正4ヶ月で来月保育園入園です。
私は自営業なので育休とか無いですが、一人で仕事してるのでお客様を待たせてしまうのが嫌で、妊娠中も切迫で動けなかったのと0歳4月入園でないとなかなか入園が難しいと聞いてこの時期に復帰を決めました。
うちは9月に1500gで生まれましたが、幸い大きな病気もなく成長のスピードも早かったので、NICUの主治医に相談したとき、保育園申込はしておいていいんじゃないかなーと言われました。
ただ、修正月齢で6ヶ月だったらより安心とは言われましたが…(5ヶ月になる月での入園です。)
入園が決まり、退院後の主治医には入園に関しては何も問題ないよーとは言われました。
保育園の見学や入園決定後の面談では、発達が遅れることへの不安などを相談しておきました。
コメント