※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳の娘から「怒らないで、他のお母さんお父さんは怒らないで普通に喋ってる」と言われました。外出先で大声で指示することが多く、家でも怒りがちです。娘が親の態度をおかしいと感じているのでしょうか。

4歳の娘から「怒らないで、他のお母さんお父さんは怒らないで普通に喋ってる」と言われました。

療育通っていて落ち着きない娘でまだまだ不注意なところが多いので外でもついつい「止まって、走らないよー、手を繋いでー」など大声で言ってしまいます。

家でも結構怒ってしまってます。

やはり子供ながらにうちの親はおかしいと感じてるのでしょうか。。

批判だけは不要です

コメント

ママリ

長男が落ち着きなくって療育と幼稚園を併用していました。

外だと人の迷惑になったり、道路だと危ないのでキツめに言ってしまう事は多々あります😭

心理士さんに何度かアドバイスを頂き、だいぶ改善されました。
例えば
外やお店に行くと子供は興奮しがちだから、外に行くなら玄関で、お店には行くならお店に入る前に歩く事、手を繋ぐこと。と約束する。
走ってしまった時は走らないで!ではなく、歩くよ!とやって欲しい行動を言う。

そして約束が守れている時にはその都度、褒める。
親バカとは思わずに、少しでも走らず歩けていたら、上手!約束守れてる!かっこいい!!と前向きな発言をするように心がける。

あれこれ言いたくなる気持ちを抑えて、これだけは譲れない、守ってほしいと思うことを何個かリストアップしてそれ以外は多少口出しせず見守ってみる。

とアドバイスを受けて、最初はつい怒ってしまったり、こちらもストレスが溜まるしで、実践できませんでしたが少しずつ意識をしていくと、本当に息子は変わっていったので、参考になれば…と思います。

ハンギョ〜🐟(24)

それ上の子にも同じこと言われましたが
危ないことしなきゃ怒らないわ!って言い返しちゃいました笑

はじめてのママリ🔰

4歳でそんなにしっかり主張ができるなんてすごいです😳✨

うちの子は叱ると怒らないで!と泣きじゃくるタイプでした。こどもにはあなたが大事だから怒るし感情的になってしまう事もあると伝えてきました。
今は小学生ですが、愛されてるから口うるさく注意されると思ってくれてます😂
下の子が怒られててもそう言ってなだめてます笑

🍠

おかしくないですよ!うちも同じです!!
怒ってばっかりです!発達障害あるのでダメだよってことがいまいちわかってなくて怒ると
ママうるさい!!って逆ギレしてきます😅