※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ema
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんがおしゃぶり依存で夜泣きが多いため、おしゃぶりをやめる方法について相談。おしゃぶりや添い乳、抱っこなしで寝かせる方法に挑戦中。苦戦中で、1週間ほどで卒業できるか不安。

あと1週間ちょっとで生後7ヶ月になります。

生後1ヶ月ごろから おしゃぶりをはじめ
今ではおしゃぶりがないと眠れないようになってしまいました。(お昼寝も)

夜泣きが多いのでおしゃぶりを卒業しようと考えています。
そこで、おしゃぶりのやめ方について質問です。

朝8:00には起こして、日中日光を浴びさせるためお散歩も毎日してるのに、
夜は頻繁に(6回以上)起きるし、お昼寝が多いです。(お昼寝しないとずっと機嫌が悪いです)

夜泣きが多すぎて夫婦揃ってストレスも溜まるので、夜泣きの対策をしようということになりました。

なので、まず一つ目の思い当たる理由として、おしゃぶりを思い切ってやめようと思い質問させていただきました。

おしゃぶりのやめ方は、グズっていくら大泣きしても、トントンして寝かせるという方法は間違ってますでしょうか?

結局 おしゃぶりの代わりに抱っこで寝かせても、添い乳で寝かせても、依存してしまったらまた繰り返しです...。

なので、さっそく今日からはじめ、
添い寝をして歌を歌いながらトントンしてたのですが、
1時間ほどずっと付き添ってたのに、ずーっと泣きわめき、結局泣き疲れて寝てしまいました。
そのあとも30分~1時間ほどで「あれ、おしゃぶりがない!?」と思ったのか、数回起きました。
↑の場合もトントンして寝かしつけますが、結局泣きつかれるまで寝ません。

おしゃぶりや 添い乳や 抱っこをしないと寝ない子も、1週間ほどで卒業できると聞きましたが、こうするしかないのでしょうか?

1時間ずっと泣いてた時はさすがに心が折れそうになりましたが、ここでおしゃぶりをしても繰り返しだ...とガマンしました。

おしゃぶりがないと眠れないのに(添い乳や抱っこがないと眠れない方も含む)、夜泣きがひどかった方、ご回答お待ちしております。


コメント

蓮Ka

子供を3人育てたうちの姉の話ですけど、おしゃぶりは嫌なものって認識させるため少し可哀想ですが、ほんのちょっとわさびをおしゃぶりにつけて咥えさせるとすぐ辞めると聞きました( ・ᴗ・ )
3人ともそれでおしゃぶり卒業できたそうです( ・ᴗ・ )
回答になってないですがすみません(´>_<`)

  • ema

    ema

    遅くなりました😭
    ご回答ありがとうございます🐥💛

    • 3月25日
あーぴっ🌼

多分それをひたすらやるしか方法がない気がします(´・ω・`)おしゃぶりは貰えないと諦めさせるのが一番な気がします(>_<)うちの子はおしゃぶりなしで頻繁に起きる子で起きたら腕枕でトントンしてなんとか落ち着かせて寝かせる事をしてたら起きる回数減りましたよ(^^)あまりにも泣きすぎる時は白湯あげて落ち着かせてみたりしてはどうですか?(^^)

  • ema

    ema

    遅くなりました😭
    ご回答ありがとうございます🐥💛

    • 3月25日
YUDAIMAMA

夜泣きが多いから、おしゃぶりをやめるんですか?
うちも、おしゃぶり使ってますが急に無理矢理取り上げるのも
かわいそうな気がします。
大人になってもおしゃぶりしてる人なんていないんだから
自分で他の事に興味が出れば辞めると思いますよ。
一時間泣かせっぱなしはやめた方がいいと思います。

  • YUDAIMAMA

    YUDAIMAMA

    刺激が強い物を塗るのは
    辞めた方がいいです。

    • 3月24日
  • tomo

    tomo

    こんばんは。
    大人でもおしゃぶり使ってる人いましたょ(笑)

    • 3月24日
ユーイノ

うちもなかなか寝付けなくて、おしゃぶりさせてましたが、5ヶ月からいきなり嫌がるようになり、指しゃぶりをするようになりました。最近ではそれも見られなくなりました!
うちの子も夜中は1時間半〜2時間で起きるので、4〜5回は起きます。

母乳ですか?うちは、夜中に母乳➕ミルクを足してから夜泣きをしなくなりました。お腹が満たされると満足するようです!

おしゃぶりの前にお腹を満たしてあげてはどうでしょうか?夜泣きにも色々な理由があるので、おしゃぶりが原因とは言えないかもしれませんよ?

  • ema

    ema

    遅くなりました😭
    ご回答ありがとうございます🐥💛

    • 3月25日
真心

夜泣きにおしゃぶりが原因なんて聞いたことありません。
無理矢理おしゃぶりをやめさせるのはかわいそうです。
後1時間泣かせぱっなしもかわいそうです。
泣いた時にミルクをあげてみたらどうですか?

こりらっくま0203

うちの息子もおしゃぶりがないと昼も夜も寝ません。完ミで育ててますが、夜泣きは現在気になったことないです。たまに、夜中おしゃぶりが外れて泣いたりはしますが( ¯−¯ )

歯科相談に行った際に、1歳8ヵ月検診の頃におしゃぶりを吸ってると指導がある(歯並びや噛み合わせに影響がある)と聞いたので、その時期を目処に自分からおしゃぶりが無くても寝られるようにしていこうとは思ってます。

  • ema

    ema

    ご回答ありがとうございます🐥💛

    • 3月25日
2Boyまま(♡)

うちもおしゃぶりないと
寝れないです( ˙-˙ )
昼間もです(´∵`)

夜泣きはまぁまぁありますが
おしゃぶり無理に辞めさそうとは
思わないです😧
時期になれば勝手に辞めて
くれるかな〜?って思って😅

知り合いの人はおしゃぶりの
先端をはさみで切ったら
気持ち悪いのかおしゃぶり
やめれたよ❢って聞いた事あります。

参考になるかわかりませんが😌

  • 2Boyまま(♡)

    2Boyまま(♡)

    あと机におしゃぶり置いてたら自分で勝手に装着してますね💦
    落ち着くのかな?

    • 3月24日
  • ema

    ema

    ご回答ありがとうございます🐥💛

    • 3月25日