コメント
ザト
①雇用保険に加入して一年以上働いている。
②1歳半までに雇用契約が終了しない。
などが条件なので、満たさない契約内容の場合は取れません。
法律で定められたものなので、条件が合わない雇用契約の方は取れませんが、条件さえ満たせば、どの会社でも取れますよ♪
MINKO♡
ブラックって事じゃないですか😂❓
-
ゆみ
怪しいですかね😭?誰でも取れると思ってました😭
- 3月23日
-
MINKO♡
私の前の会社は妊娠したら辞めろ的な雰囲気ありました。。。
- 3月24日
-
ゆみ
そんな雰囲気マタハラですよね💦妊婦は戦力外て事ですかね😭
- 3月24日
あおまいか
法律上は、勤続年数1年越えてて、復職する意志があれば、雇用主は拒絶することができません。
なので、お友だちも強く出てもいいものなんですけど、現実問題難しいのかな…
-
ゆみ
1年は働いてて雇用保険もきっちり払ってるので何でないのー?て話になって、不思議でした😭
- 3月23日
-
あおまいか
ブラック&マタハラですね。
訴えたら勝てますよ。- 3月23日
-
ゆみ
友達に言ったら個人病院だからないって先生に言われたみたいです💦
- 3月23日
すーい
うちも育休ないですよ💧
-
ゆみ
何でないんですか?理由とか聞きましたか?
- 3月23日
-
すーい
今までの事務は妊娠したら産休もなかったんですが私が初です。
産休あるだけましかなと。今仕事もない世の中なので。- 3月24日
退会ユーザー
うちの会社も育児休暇とれません。。
おかげで産休明けで復職しました…笑
簡単に説明すると
産休は、決まった期間仕事していれば産休とる資格がこちら側にあるのですが(法律上)
育休は、会社次第って感じですかね。出産した後は
会社側に決める資格があるような感じです…
だから凄い大変でしたー笑
-
ゆみ
産休明けから働くて大変じゃないですか😭😭!
資格はあっても会社次第てのが変ですよね😫- 3月23日
-
退会ユーザー
産休明けで復職しましたよ笑
生後1ヶ月半程で😂
上の子を保育園で預けていたので
辞めるわけにもいかず
休職するわけにもいかず
で、ほとんど記憶ありませんけど
フルタイムで頑張ってた自分が凄いなって思います笑- 3月23日
-
ゆみ
本当凄いです😭😭
でもやらなきゃ!てことなんですよね😭!- 3月23日
ふわり
私は育休ありましたが、友達の働いてるところはありませんでした(*´Д`)))なので辞めて2歳くらいから保育園に入れて違うところでパートで働いてるみたいです。
-
ゆみ
無いところは無いんですね😭
ある所に働くのがいいですよね!
産休自体みんな取れると思ってました😭- 3月23日
-
ふわり
無いところは無いみたいです!その子は保育園で保育士として働いてました。また違う友達は事務でしたけどなかったみたいです。会社によりけりなんだなぁって思いました!
- 3月23日
ゆきママ(^-^)
私も法的にはとれることになってますが、介護職の為、夜勤、入浴介助、持ち上げ動作などがあり人手不足なため代わって頂く事も不可能で(ToT)
会社の雰囲気も産休を取らずやめる人が当たり前の雰囲気、、
理事長がパートをとる方針になく、産休後も夜勤などしなくてはいけなかったので、、流産が怖くて自ら辞めました( ;∀;)
権利はあっても取れないなと肌身で感じました(ToT)
今後は産休が取りやすい会社で働こうと思います!
-
ゆみ
介護だと大変そうです😥
人手不足やとなかなか言いづらい部分もありめすよねm(。>__<。)m
お腹の子第1ですよ!- 3月23日
ことなぽん
うちも育休はありませんでした。
なので、退職せざるを得なかったです。
取れる権利があるのかもしれないけど、会社に事例がなかったりすると無いのと同じことなのかと思いました。
私は営業所で事務は一人だったので育休取って一年間、事務不在でやれるのなら事務なしでもやっていけるとみなされるみたいな感じてもありました(ToT)
別にブラック会社ではありませんけどね。
取れないのがブラックなのか…f(^_^;
-
ゆみ
権利はあるみたいですけど、会社によるみたいですね!
私はみんな取れるもんだと思ってました💦
法律では取れるけど、、
ブラックなのかなぁ?と思うし大袈裟なのかと考えてしまいます😫- 3月23日
-
ことなぽん
法律で決まってても取れない会社は意外に多いように思います。
育休中のカバーができるほど人もいれば良いのでしょうけど( ̄▽ ̄;)
取れる世の中になってほしいものです。
職を探すのは半端ないですからね。- 3月23日
-
ゆみ
法律で決まってるのに変な話ですよね。
私はやめた身なので職探ししなきゃです😭- 3月23日
-
ことなぽん
頑張ってください!
次のところは育児理解のあるところが見付かると良いですね!- 3月23日
ゆみ
すみません、②番はどぉゆう意味ですか?無知ですみません。
ザト
期間雇用契約の人は該当しない、という意味です♪
例えば一年契約とか、半年契約などの人が該当しますね💡
ゆみ
なるほど!!分かりました!