![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事復帰したくないが、家で子供との時間もつらい。同居で家にいるのも居づらい。子供と離れる覚悟ができず、時短勤務も希望通りにいかず、忙しくてシンドイ。活力をください。
仕事復帰したくありません。
かと言って家で子供と二人はつらい時があります。同居のため、何もしないで家にいるのも居づらいので働きたい気持ちはあるのですが、1番考えてしまうのは(慣れるまでとはわかっているのですが)まだ子どもと離れる覚悟が出来てなくて、泣き叫ぶのをわかっていてそれを考えると胸が苦しくなります。
仕事も時短勤務を推奨していたのに、いざ取得しようとすると希望通りにいかず4時お迎え出来るよう仕事も合わせたかったのですが、理由を付け、結局5時お迎えになりました。風あたりも強いです。
引っ越しや保育園準備でこれから布団に入ります、色々忙しくて考えること多くてシンドイです。優柔不断な私に活を入れてください…
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
赤ちゃんと離れたくない気持ち分かります😭そういう気持ちの中で復帰できるのはお世話になって今まで良くしてくれてたからっていう気持ちがあるから復帰できるんだと思います。会社がそんな待遇なら復帰したくなくて当たり前です🥺私も前の職場がそんな感じで辞めてしまいました💦今は子育てに理解ある方が多い職場でパートしてます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どもと離れたくない気持ちわかります😭
保育園入園が近くなると、これでよかったのかな?とか、あと一年復帰遅らせたら…とか、
色々考えちゃいますよね💦
仕事は一旦復帰して、
今後転職することも視野に考えましょ😖
お引越しも被るんですね👀
どうか、お身体大事になさってください!
![きよママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きよママ
つらいですね。。
私は6ヶ月くらいのときに保育園入れました。かなり早かったので、一ヶ月くらい前からほぼ毎晩悩みながら泣いたりもしてました。しかし復職のタイミングと待機児童にさせないためには仕方なく。。
入園したての頃はモヤモヤありましたが、いざ復職すると考える余裕もなくなります。帰宅してから子供と遊ぶ時間も少ないですがありますよ!休日はべったり遊んであげましょう😁保育園って楽しいようで、一度も嫌がることなく行けてます。教えてないことも保育園でたくさん、学ばせてくれます。
職場環境は大事ですね。仕事との両立はいざ始めて見ないとわからないことだらけですし、転職含めて、少しずつ考えましょ。
ちなみに私はフルタイム18:30帰宅ですが毎日なんとかなる精神で生きてます😂
コメント