※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ママ友との関係でイライラしてしまうことがあり、考えすぎて疲れる。距離感が難しいけど、どうしたらいいか悩んでいる。

園で子供同士が遊ぶようになり、もともとママ友いらないと思っていた私ですが、ママ友ができました。
ですが、ちょっとしたことで今日素っ気なかったけどまずいことしたかな?とか思ってしまったりで、そんなことを考えてるとイライラしてしまい子供への当たりも強くなったりしてしまいます…

人付き合いがもともと苦手だから距離がある方がよかったけど、だいぶ近くなってしまい、たまーにですが休日に遊んだりもするようになってしまいまして。

どうしたら考えすぎなくなりますかね?
ちょっとしたことですぐなのですごく疲れてしまいます…

コメント

ちびママ

あまり深く考えないのがいいと思いますよ。ただ単に、ママリさんがそう感じただけかもしれないし、逆に向こうが今日は機嫌悪かっただけかもしれないし。

後は、距離感近いと疲れるから程々の関係を保つとか?

機嫌悪いの態度に示す人もいるので、今日は機嫌悪いなーぐらいに思ってればいいんじゃないですかね?

後は、なんか気に触ることしちゃったー?とやんわり聞いてみるとか?ですかね。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦
    たぶんほんと些細なことでそう感じてしまうんです…

    本当距離が近くなりすぎると疲れるしいろいと面倒なので距離を持ちたいものの子供のこととなるとなかなか難しいですね…

    • 3月25日
  • ちびママ

    ちびママ

    色んな人がいるから難しいですよね。

    私の姉もよく、子供が幼稚園の時同じようなことで愚痴聞かされてました😐

    あまり距離感近すぎると疲れるから、程々がいいなって考えてるけど、子供が凄い活発なこなので同じようなことで悩みの種増えそうだなーってちょっと思ってたりします🤫

    中々難しい問題ですよね。

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    みんなきっと悩みながら気を遣って付き合っているんでしょうね。

    程々とよく言いますが誘われたら子供は行きたいってなるし、逆もあるし程々にができないです😭

    • 3月25日
deleted user

まぁ、みんないつも元気で気分いいとは限らないのでそんなもんと思うしか😅
明らかに自分が悪い時は別ですが相手が悪い人でなければそんな態度にだしたりするのはないと思うので自分が気にしすぎだよねって気持ちでいるのがいいと思います☺️
明らかに態度にだす人ならこちらから距離置くかもですが💦

  • ママリ

    ママリ

    ただの気にしすぎなんだろうなとは思うもののすぐモヤモヤしてしまって…

    ママ友との距離感難しいです。

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かりますよー🥺
    私もいつも1人で面倒事とか苦手なタイプなのでグループになってしまって疲れました💔
    毎日集まってお話するだけでも今日はやめとくってのも出来ないしため息出ますよね😣

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    小学生までの辛抱と聞きますが、下の子もいるし、まだまだ続くと思うとこの先が思いやられます😭

    少しでも自分自身が変われればいいのですが、歳をとるごとに拗らせまくってる気がします…

    • 3月25日