※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友を作りたいけど話しかけるのが苦手。幼稚園の説明会でも誰とも話せず困っている。自分から話しかけるべきか悩んでいます。

ママ友ってどうやって作ればいいですか?

元々あまり自分から話しかけるのが苦手なタイプで、
上の子が4月から幼稚園に通います。

説明会でも特に誰とも話すことなく終わり
今後どのようにして作っていけばいいかわかりません💦

やはり自分から話しかけていくべきなのでしょうか😔

コメント

みぃちゃん

子供の友達の親に話しかける感じのが自然に友達になれると思います😄
みんな試行錯誤だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    入園してから様子みてみます!

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

子供同士が遊びだすのでその時に話しかけたら良いと思います。
自分から話しかけるのなんて多くの人は苦手ですよ💦(得意な人もいるでしょうが)

それに自分から行くほうが相手を選べるから変な人に近寄られないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分から行く方が選べますもんね!
    子どものためにも勇気だしてみます。

    • 3月25日
ママリ

子供の仲良しになった友達のママさんとか、家が近いとかだと話しかけやすいかもです😊
ママ友、待ってるだけじゃできなかったです😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり自分からですよね😩
    今後のためにも頑張って話しかけてみます!

    • 3月25日
あしゅりー

私はあまりしませんが、娘の友達のママさんは、

『うちの◯◯が、△△ちゃん(うちの娘)と同じクラスになりたいって言ってたんですー』

って話しかけてくれるママがいました。
特別仲良くなる事はなかったんですけど…(娘からその子の名前が出なかった)
でもそういうところから仲良くなるママ多いと思いますよ。

あと、PTA行事には参加したり、役員さんやるとママ友増えると思いますよ☺️