※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きーまま
ココロ・悩み

幼稚園のママ友ができなくて不安。若くて会話が苦手で周りとのつながりが薄い。下の子も幼稚園へ。ママ友の作り方を教えてほしい。

幼稚園のママ友が全然出来ません😓
会ったら挨拶したり、話しかけられたら話したりはするものの(子供が仲良くしてるお母さん1人)、周りのママさんみたいに輪になって話したりとか、休日遊んだりとか、行事終わりにランチ行ったりとかそういうママ友は居ません。
私がかなり若いというのもあると思うし、会話が苦手です。
今年から下の子も幼稚園に行くのでそれぞれの行事に一人で行く事になるので不安です(´△`)
私と歳が近い人達はみんな保育園なので、保育園も考えましたが長女も残り1年だし、仕事も旦那は許可してくれないのでそのまま幼稚園だと思います。
ママ友ってどうやって作ったらいいんですか、、、

コメント

ママリ

かなり若いとかはあまり関係ないと思います😅

実際うちの子が幼稚園時代に遊んだり、ランチしてるママは8個上から6個下まで様々です😅

会話が苦手ならもう出来たグループに今から入るのって中々難しいと思うので、下の子の入園時に頑張ってみるといいと思います。

はじめてのママリ🔰

私も園の中では若い母親です。
なかなかママ友できないですよね💦
園ではママ友と呼べる人はいなくて、プライベートの付き合いもないです😂
子供の仲良しの子のお母さんと話しはしますが、歳が離れてて結構気を遣って話しをするし、こちらからタメ口にはできないし、なかなか仲良くならないです😅
歳の近いママさん同士、皆さんタメ口で、、、私だけ気を遣われてる気がします😭
頑張って輪に入るのはやめました🥹

同じ幼稚園や小学校でもなくて、子供の学年も違いますが、公園で歳の近いママさんと仲良くなりました。
こちらから連絡先交換しようと言って、たまに遊んでます😊
そのママさんもママ友がなかなかできないって言ってました💦

やっぱり同じ世代で歳が近いママ同士のほうが共通点多いし、仲良くなりやすいんだなと思います。

ママリ

ママ友に年齢は関係ないです!子供の年齢が同じだったり近い方が話しやすいし共通の話できるので😊そんな私も人見知りでなかなかママ友できませんでしたが😫

2児♂️の母親

私は長男が年長の秋~卒園前に連絡先を交換しプライベートでも会うようになりました。また、卒園後に偶然再会し、それを機に私もそのグループにお邪魔させてもらうようにかった方達もいます。
子ども達は幼稚園年中さんからの知り合いだけどママ同士はそんなもんです。

次男は保育園児ですが、LINEでのやりとりはあっても多忙でプライベート一緒に、、まではなかなか🤔 幼稚園の方が連絡とりやすいです。