
①離乳食の時、手を出させない方法や、食べさせるコツを知りたいです。 ②仰向けにならない赤ちゃんのおむつ替えや着替えが大変で、携帯を見せたくないです。どうしたらいいでしょうか。
皆さんはどうされてますか。
対策など教えてください。
①離乳食をあげている時、スプーンを手ではじかれご飯を握られたり、飛び散ったりします。
良くないと思うのですが、口にスプーンを入れる時に一瞬出てきそうな手を押さえて食べさせてしまっています。
②以前より仰向けをしてくれなくなり、オムツ替えや着替えがとても大変になりました。おもちゃを持たせてもすぐ寝返りをしてしまう為、結局携帯を持たせてしまいます。携帯を見せるのも嫌ですし、舐められるのも衛生上良くないのでやめさせたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

ベル🐶
①も②も同じようにしていたと思います😂💦
どちらも、長いことないですし、あまり気にしなくていいと思いますよ🥺🙏
つかまりだちができるなら、もう立たせておむつ替えした方が楽なのかな?
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🌸
食べるのもきっと自分が好きなようにやらせてあげた方がいいですし、自分の都合で携帯を持たせて取り上げるのがかわいそうだなと思ってしまって😓
掴まり立ちできるので着替えをやってみてるのですが、ズボンを履かせる時に上手くできなくて😓
片足でいるのが大変なのか座ってしまいます💦
コツはありますか?
ベル🐶
分かりますよ🤣🙏
みんなそうやってやりくりしてると思います😌✨💦
さわるのも動くのも何年も続かないから、一番親子がスムーズに流れてく方法でいいかなと😂ごめんねー、で伝わりますよ🥺✨
まだ不安定なら、ズボンは、ひざに座らせてもいいかもですね🙏オムツだけはママが片手なり腕なりで支えてもう片方ではかせる感じ?
手じゃなくて肘をついてつかまれると安定するのかな?
すっ転んだりびそうになりますが、だんだんできるようになります😌🙏
すみません全然アドバイスになってない😂🤣🙏
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません😓
力が強くなってきたので抑えるのもやっとで💦
今まで返してとしか言ってなかったので、ごめんねと一言かけようと思います☺️
息子を立たせながらのなかなか難しいですが慣れですね😂
頑張ってみます!ありがとうございました🙇♀️