
主婦の女性が、仕事と家事で疲れている状況で、夫との家事分担についての問題が起きています。どうすれば良いか悩んでいます。
私は心が狭いのでしょうか?
これは愚痴になってしまいます。長文で失礼します。
私は結婚してちょうど一年です。
共働きで私は10時19時で仕事の為家を9時に出ます。
旦那さんは7時18時で仕事の為家を6時に出ます。
労働時間も違えば
私は事務兼接客で、
旦那は配送で重い荷物を運んだりする
体力仕事です。
朝は私の方が時間があるので
ほぼ毎朝私が洗濯を回します。
夜旦那さんの方が帰りが早いので先に
ご飯が食べられるように朝のうちに夜ご飯も作って
家を出ます。
その為家を出るのが9時とは言っても
洗濯と料理、出勤準備の為に
1時間半ほど早く起きています。
帰ったら旦那さんが洗濯物の取り込みはしていますが
ハンガーには干しっぱなしで、
自分の仕事の作業着だけはたたんであります。
ご飯の食器も私が食べた後に洗います。
休日はバラバラなのですが
私は基本的に掃除や買い出し、平日の食事の作り置き(料理が苦手なのでかなり時間がかかります💦)などで1日が終わります。
旦那さんが休みの日は何をしてるかはわかりませんが
少しでも手伝って欲しいので、トイレ掃除やってもらってもいい?お風呂もいい?など指定して少しやってもらっていました。言わないと気づかないようなので。
でもせっかくのお休みなのにあれもこれもやらせるのは
可哀想だと思い、旦那さんが休みの日でも
洗濯と食器洗いは私が仕事前に朝片付けて
出勤していました。
ですが昨日、
旦那は休み、私は仕事で
私が眠くてギリギリまで寝てしまった為
洗濯と食器洗いをせず家をでました。
たまにだし、いいよね。と言う気持ちでした。
けれど家に帰ったら
👨今日は、掃除と買い出しと色々やって疲れた!
食器も何も言わずに置きっぱなしだったから洗った!
と言われました。
些細な事です。人によってはなんで?と思うと思います。だけど私はカチンときてしまいました。
私はいつもやってるよ。何も言われずにやってるよ。
仕事の日も休みの日もやってるよ。と。
その事をムカつきすぎていってしまいました。
すると、
👨別に洗い物した事に対して愚痴ってるんじゃ無い。
洗えなかったからお願いしていい?の言葉が欲しかった、
思いやりの問題だ。
と言われました。
👨毎朝の洗濯や洗い物だって無理ならやらなくていい。
俺が仕事から帰ったらやるし。
といわれました。
思いやり?
確かに私は何も言わずに食器を置いていきました。
でも、私だって毎日その状況でやってました。
私だけが思いやりがないの?と思いました。
洗い物も洗濯物も夜やるよというけど、
洗濯なんて絶対昼間に乾かした方がいいし
朝までに間に合わなかったらどうするの?仕事着だって
お互いあるじゃん、と。
無理だったらやってないよ!出来るからやってるよ!
だけど当たり前だと思って欲しくないだけだよ!
と伝えましたが、
👨当たり前だなんて思ってないよ!
毎回毎回ありがとうとか伝え忘れることはあるけど
思ってるよ!
それより、そう言う愚痴が出るってこと自体
そもそもやりたくないのに無理してやってるんでしょ?
だから、なら俺がやるよって言ってるんだよ?
と言われました。
私はこの文章でバレてると思いますが
もともと説明も口喧嘩も苦手です。
途中で自分がは何をなんのために言ってるかわからなくなってしまいます。
なので結局、もうわかんないからいい。
といって昨日はお互いその後話さず寝ました。
今日は私は休みでいつも通り過ごします。
旦那さんは仕事に行きました。
私はどうしたら良かったのでしょうか。どうしたらいいのでしょうか?わたしはワガママでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃみ
俺がやるって言ってくれたなら、やってもらいましょう!!
うちははじめてのママリ🔰さんとは逆で、私が早く夫が遅く家を出ます。朝洗濯物を干してくれるのは夫で、夕飯を作るのは私です☝️
あと、休みこそ溜まった家事をやる日だと思うので、寝かせてあげようってのは優しすぎますよ😅我が家なら「今日休みでしょ、やっといてねー」と言って出かけちゃいます笑
今回をせっかくの機会だと思って、家事の分担などを話し合って見直してもいいのではないでしょうか?

のん
そうなの?ありがとー!じゃあよろしくねってこの機にお願いしちゃいますね😎
共働きなんだから自分のことは自分でするようにしよーでいいんじゃないでしょうか?👀
旦那さん、ママリさんに甘えすぎです😑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
じゃあよろしくねっ!ってお願いしたいです🥺
ただ、正直不安もあるんです。
お風呂掃除や、トイレ掃除など敢えて指示を出してるのには理由があって、
言わないと気づかないんです。
元々トイレ掃除は旦那さんと決めていたのに、結局言わないと忘れるので休みの度に
毎回伝えるんです。
逆を言えば言えばやってくれるではあるのですが。。。。
自然にやってくれたらいいのですが、
言わないとやらない為、
毎回言っているうちに私が押し付けているような気持ちに陥ってしまうんです。
私→自分で気づくので
自らやる人
旦那→自分で気づかない為
言われてやらされてる人
みたいな構図なのもしんどくて。- 3月25日
-
のん
お風呂掃除とかトイレ掃除とか、気づかないのは男性あるあるなのかなぁ…?うちも言わないとしてくれないです😇
共有のスケジュールアプリとか、カレンダーとかありますか?もうそこに、トイレ掃除って書いてしまうとか笑
その構図どっちもしんどいですよね😓こっちもまたやってないじゃん、言わなきゃ、でもそれやったら自分でする方が早いわってなりますよね😂
せめて自分の食器洗うくらいはしてもらったらどうですか?
洗濯物も、家族なんだから先帰った人が畳むくらいは協力しようよって話し合ってもいいかもですね😫- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
共有のスケジュールアプリ!それは使ってないです!
たしかに、それはいいかもしれませんね!☺️
私たちはとにかく話し合いが必要かもしれません。
昨日私が色々いった時に
俺だってお前が気づいてないだけで色々やってる!
被害者意識が強すぎて自分ばっかりって思い込んでんじゃないの?
頻度は確かにお前の方が多いのは確かだけど
出来る方がやればいいんじゃないの?
出来ないならやらなければ俺がやるって言ってんじゃん
と言われてしまいました。
出来る方がやればいい、それはわかるんです。
でも出来るか、出来ないかの前に気づかないやん。と思ってしまって。。。。- 3月25日

ハル
お疲れ様です。
うーーーーーーーん。
言ってることは分かる!!!!
わかるけどーーーーー!って感じですね💦💦💦
なーんで旦那って「やった!褒めて!!!!」が強いんだろう。。
自分も「ありがとう!」って言えばいいだけなのに言えないんだよなぁ💧💧💧
うちの旦那も謝りません。
何をやっても謝らない💧
なので最近は「まずごめんでは?」と伝えると「ごめん。。」って言われます💧
旦那は何か言っても「でも。だって」が出るので💧💧💧
うちのも言わないとやらないので私がやっちゃうこと多々ですが、できない日、やりたくない日は「ご飯各自で!」ってLINEして無視してます。笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ハルさんへの返信が何故か投稿の方へいってしまいました💦
- 3月25日
-
ハル
おっふ!笑
了解です!笑
理屈的ですよねー!
うちのも絶対謝らないし、過去の話持ち出したら「今は関係ないから!」って言われます。
なんで謝らないというか自分の非は認められないんだろう。
何回言っても「でも、だって」が返ってくるので私が「もういい。。」ってなります。
頭で整理してちょっと時間空けたら向こうもヤバいと思うのか話聞いてくれたり。。。。。
なかったり。笑笑
でも伝えることはやめたらダメですよ?👍👍👍
相手はこれでいいと思うので💧- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
すいません笑
ちなみに今ラインが来てごめんね。ときました。
以前も一度同じようなことがあった時は、
私もごめんね。で終わりましたが結局また同じことが起きたので、今回はしっかり話してがっちりとまではいかなくても最低限のルールだけ決めてみようかなと思います!
その日の食器はその日に洗う、かつ前の日にやってない人がやる!とか。
私は主婦友とかいなくて誰に聞いて貰えばいいかわからなかったのでハルさんや皆さんにアドバイス頂いたり、共感してもらえて
それだけでもだいぶ救われました!ありがとうございます😊- 3月25日

ママリ
旦那さんはやるよ、とは言うけど結局「お手伝い」のスタンスなんだと思いますよ。
終わってないからやる、言われたからやる、というのは基本は誰かが(今回はママリさんが)やる前提でそれが無理だった時に自分の番だと思ってるんだなと。
うちもそんな感じの基本は家事はすべて私、旦那はお手伝いの分担でやってます。
うちは共働きと言っても私はパートなのでまぁ収入の差的に私が多めに家事負担するか、と思えてるのもあります。
もしこれが収入差、勤務時間に差がなければ納得出来ないと思います😂
たまに家事に育児に追われ過ぎて思わず「なんで私ばっかり!」って爆発してしまう時があってそんなときは旦那は「いつも感謝してるよ、俺もやるよ」って言うけど結局言われたら~のお手伝いスタンスじゃねーか💢と思いますね😂
うちは旦那の家事能力の低さ(本人はそこまで低いと思ってない)とかも考えて私がやった方が確実なのでたまにイライラしつつも現状維持です。(旦那に任せてもイライラしそうだし)
ママリさんが今後、真剣に家事分担をしたいのなら具体的に「この家事はあなた担当ね!」「これは私が担当ね!」と決めた方が担当になった分は確実に仕上げてもらえるかもしれません。
男性あるあるなのかお手伝いと思ってるからなのか「どのタイミングで自分がやればいいのか分からない」←これが「言ってくれたらやるのに」ということになるそうです。
そんなもん臨機応変にやれよ!ってずっと思ってるけどうちは無理そうなので🤷♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
勤務時間は正直旦那の方が長いですが、家に入れてるお金の金額はほぼ同額です。。。
確かに!何か会話してても
お手伝いスタンスだなとは感じます😭
言ってくれたらやるのに!もしんどいってわかって欲しいです。現実として毎回言う事は出来るけど、言う度に押し付けてるような感覚になってしまって、なんかやらせてる感が自分の中で湧いてしまって。。。。
私の性格にも問題があるんですよね💦
なので、Mkさんの言うとおり
はっきりと分担しないと解決しないかもしれないですね😭- 3月25日
-
ママリ
そうなんですよ、毎回あれしてもらっていい?これしてもらえる?って聞くのもめんどくさいし疲れますよね。
ていうかなんで私が~してもらっていい?みたいな感じでお願いしなきゃいけないんだ?家のことなんだからお前もやればよくね?みたいにどんどん募っていきますよね😂
やらせてる感分かりますよ~!勝手に思ってるだけかもしれませんが何故か感じる罪悪感といやいや私おかしくないしのモヤモヤで余計にイライラします💢
うちは家事のきっちり分担は諦めてしんどいときは食後とか洗い物放置してソファー座ったりするようになりました🤣
これなら言わなくても旦那も「あ、今日は俺の感じかな?」ってさすがに分かるらしく勝手にやるので(笑)
あとは朝の家事タイムの子供の事は基本丸投げ!にしました。
最初に私朝あれこれ忙しいし子供のことくらいやってと言ってからほぼノータッチです。
ここまで言う&態度に示せば毎回言わなくても分担出来るようになってきました。
毎回言うよりストレスなくていいです(笑)- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
共感できて本当に本当に嬉しいです😂もう、わかる!わかる!の連続です!
それだけで心が救われます😭
うちは分担きめるしかないかもです😭
疲れたなーと思ってたとえソファーに座ったりしても
俺の感じかな?にならないんです💦
次の日の朝私がやるの結末しか見えなくて😭
だって今回のがそうなんですもん💦
正直寝坊したのもありますけど、たまにはお前がやれ!の感情もあり食器を置いていった結果今回の喧嘩?になってしまったので。。。
Mkさんの旦那さんのような
あ!俺の感じか!
って思ってくれるように
言う、態度に示すをやってみるしかないですね😭- 3月25日

はじめてのママリ🔰
私も心は狭いかもしれません…!
めちゃくちゃ偏った意見ですので、適当に聞いてください!
うちも共働きで毎日バタバタで家事育児の分担で散々喧嘩してきました!
ですが2年ほど前からその辺については全く喧嘩が無くなりました!
私の意見は、共働きでも共働きじゃなくても、家事育児に関してはもう旦那と私はチームなんだと思ってます😂
家族の生活や子どものお世話などをうまく回すための私たちはチームであり相方である!と旦那にも説得してきました🤣
なので何度も話し合い、このやり方はどちらかの負担になってしまうなとか、いろんなやり方を試しながら分担を決めました!
朝の流れ、夕方帰宅後の流れ、勿論通院や習い事でいつも通り事が運ばない日もあります!そんな日は臨機応変に何を優先すべきかを連絡しあってお互いに動きます!
旦那と私は出勤時間、帰宅の時間も全然違うのでそこまで計算してお互いの家の中の分担決めてます。
ここまでやってから家を出る!とゆう役割がお互いにあります。
お互い寝坊などで出来ない日もたまにありますが、いつもやってくれている事を知っているから今日は朝忙しかったんだなと受け入れられるようになりました!
前までは私はお願いされなくてもやるのが当たり前なのに、何故私はお願いしなきゃいけないのか、そして私ばかりやってるような気もして、たまに頼めばやってやったみたいな雰囲気出されたりして不満だらけでしたが何度も話し合いこの形に落ち着きました!
今は家事育児に関しては旦那5割、私5割でやっていると思います!
喧嘩ではなく、話し合い、歩み寄りが必要だと感じました!
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は今時短中でもあるので旦那は私の2倍稼いできますが私より稼いで来てくれる事には、めいっぱい感謝しています。
勿論私の方が出勤が遅く、帰宅が早いので家事育児の負担は必然的に増えますがそこには文句ありません!
ただ家事育児の負担が稼ぎに対しての対価だとは私は思っていないので、感謝はしながらもしっかり分担しています!
偏った意見、失礼しました🙇♀️- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
沢山たくさん話し合ったり相談して、いい状況に落ち着いてるんですね!
相方、チーム、素敵です🫶
今私はまさに、
私はお願いされなくてもやるのが当たり前、
なんで私はお願いしないとやってもらえないの?
てかなんで頼まなきゃいけないの?
みたいな状況です💦
でもはじめてのママリさんも
そう言う状況からきちんと話し合って解決したんですもんね💦
何かあった時に都度連絡して臨機応変にと言うのも、きちんとお互い信頼関係があっての事だと思い素敵なご夫婦ですね☘️
先ず言い合いや喧嘩ではなく
話し合いを出来るように
頑張ってみたいと思います😭- 3月25日

ママリ
おつかれさまです🥲
全然心狭くないですよ!
旦那さんが一言、「今日は、掃除と〜置きっぱなしだったから洗った!」の後に「こんなに大変なこといつもありがとうね」と言ってくれていたら、また違ったのにな〜って思いました🥹💦
ありがとうの一言があるだけでこっちは家事なんかやれちゃうのに、こっちの頑張りは当たり前になっていることに腹立ちますよね笑笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
ありがとうございます😭
その一言で正直言って全然ちがいます💦
むしろ今回実は
置きっぱなしだったから洗ったよ!の後に
何も言わずに置きっぱなしにしてった事に文句はないけど
俺が毎回ありがとうって言うの忘れちゃうのわかるでしょ?
みたいなこと言われて💦- 3月25日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんです、何かやると報告してきて褒めて!みたいな感じなんです。
その度にもちろん褒めます、でもそれと同時に、
私なんかいつもやってるのになって。言う感情も心の中でモヤモヤ。
しかも口喧嘩は旦那の方が強くて、論破?されてしまうんです。理屈的と言うか、私は感情なので結局、旦那が正しいみたいな感じで終わることが多くて💦今回は無理やり
もうわかんない!って言って終わらせたんですけどね。。。。
どんどん愚痴言ってしまうと、ご飯各自で的なこと何回かあったんですけどその度に割と高いもの買ってこられて。家計の事も私が計算してるので結局そこでも、、、
はぁ。。。ってなりました😭

はじめてのママリ🔰
旦那さんも言い方が上からでイラっとします💦ママリさんは毎日同じことやってるわけですし、普段の不満が爆発しての↑だと思いました。お願いしてやってくれるならしてもらいましょう😅おそらく長続きはしないと思います。仕事と家事の大変さをわかってもらういい機会だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんです、きっと長続きはしないんです。
もうこの際、自分の洗濯物と自分の使った食器だけ洗おうかなとか昨日の夜は寝れずに考えたりしたんですが
そんな意地悪なことしたら余計喧嘩になるだろうなとか。
もう、しんどいです😭- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
私も共働きですが旦那は夜勤なので日常の事は子供+自分、旦那は別で分けてます。そっちの方がやってあげてるのにとかならずストレスないですよ☺️
- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど🧐
ちなみに今旦那からごめんね。とラインが来ました。
いつもなら、私もごめんねでなんか丸く治りますが今回は今後同じことで喧嘩しないようにしっかり話し合いたいと思います!
アドバイスありがとうございます😊- 3月25日

れみおろみん
旦那さんむかつきますね。
まぁ言ったらやってくれるなら今から育てていった方がいいと思います。
洗濯物も洗い物も自分が使ったものは自分でスタイルにしたらいいんじゃないですか。
ご飯もセルフで各自用意。
気が向いたら作っておいたよー、ご自由にできな感じで。
私も休日に普段できない家事とかやってます。
旦那は休みの日も家にいないし遊んでますが、言ったらやってくれます。
すぐやらないけど...
明日明日といって結局自分でやることも多いんですけど、特に家事をしなくても怒ったりしません。
同じくらい働いてるなら家事も半分こで分担するかセルフなら問題ないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
昨晩はモヤモヤしてなかなか寝付けず、
実はもう自分の洗濯と食器洗いだけしようかな。とか考えてたんです実は。
でも、そんなことしたら余計に怒るだろうなと思って。。。
はいはい、そう言うスタンスね?的な。
言ってやってくれるんだから感謝しないといけないのかもしれませんが、
結局は私の旦那も後でやるになることが多くて。
待てばもちろんやってくれるんでしょうけど、その間に気になって結局は私がやっちゃうんです💦
まぁ、私が気になって先にやっちゃってるのに
やってくれないって言うのはおかしな話なのかもしれないですね。。。- 3月25日
-
れみおろみん
実践する前に旦那さんと話し合ってみてはどうですか?
各自でやるってことにしない?とか
とりあえず一カ月やってみない?とか
やってみてダメなら変えたらいいし、問題なければそのままでいいかと思います!
私も気になっちゃう人で、汚いと嫌なんですけど旦那は相当汚れてないと気にしないみたいです笑
お風呂ピンクになってきたからやっといてねーってお願いしても平気で1週間以上放置するので我慢できずやると、俺が今日やろうと思ってたのにーって
絶対嘘やん
もうええわ!ってなります笑- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、そうですね!
気づいたら自分のだけ溜まってるとかも、喧嘩売ってると思われそうですし💦
そうなんです、相手は後でやればいい派で、私は気になるから先にやっちゃいたいんです💦そもそもそこからあってないのも原因ですよね😭
今日やろうと思ってたのにーとか今やろうと思ってたのにーってありますねw
まるで小学生の
宿題のようなw
今日帰ってきたら話をしてみようと思います☺️- 3月25日
-
れみおろみん
私は思ったことすぐいいます!
ふざけて怒ってる風に
怒ってないんですけどね
やってあげてもいいんですけどね
いつもありがとうって言ってくれるから頑張っちゃう笑
旦那は洗濯物週に一回まとめて2〜3回回せばいいじゃんって人で、私は溜まったらやりたい人なので、合わないです。
各々好きなタイミングでやればいいって結論になりました!
話し合いができる旦那さんなら絶対思ってること伝えたらいいです!
ほんと小学生ですよね笑- 3月25日

はじめてのママリ🔰
共働きで上から目線な男って、最悪ですね。
イラっとして当然だと思います。
家事やるよって言うなら、「あなたの方が帰宅時間早いので、毎日の夕飯作りお願いします、もちろん冷蔵庫の中にある物で献立考えて手作りしてくださいね」とお願いしてはどうでしょうか。
食器洗いや洗濯ならやるよって、子どものお手伝いかよって感じですね。
共働きなのに、家事は妻がやって当たり前、と思っているようですから、平等になるようにきちんと分担した方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
皆さんの意見を聞いて
やはりしっかり分担するべきなのかなと思い始めています。
昨日の揉め事の時
無理してやるからそう言う愚痴が出るんだから
出来る方がやればいいじゃん!出来ないならやらなくていいよ!と言われましたが
じゃあ永久に誰もやらんやん。と思ってしまいました。
出来る方がなんで言い出したらどっちも出来るんですよ。
もちろん体調不良とかは別としてですよ。
私がやってる理由は出来るからですよ?
でもあなたがやってない理由は出来ないからじゃないですよね?
出来るけど私がやるから
やってないんですよね?
だとしたら
お前がやっちゃうのが悪いって言われてる気分になるんです。- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
出来る方がやればいいって、現状ほとんど何もしてないくせに何言ってるんでしょうね。
洗濯物も、取り込むだけで、自分の作業着しか畳まないんですよね。
結局家事を妻任せにしてるから、そういう行動取るんですよね。
出来る方がやればいいなら、平日の夕飯作りは帰りが早い方がやればいいし、洗濯物取り込んで全て畳むのも、帰りが早い方がやるべきですよね。- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
やったもん勝ち、の逆バージョン的な感じですね。
やったもん負け的な。
もちろん勝ち負けじゃないのはわかってるんですけどね💦
気になるし、出来るから私がやっちゃう。
でもわたしイライラ。
怒るならやらなきゃいいじゃん、後でやるって言ってるんだから。だんなイライラ。
って言う。
とりあえず皆さんと話していて、やっぱりきちんと話して
ギッチリとまではいかなくても少しルールみたいなものを決めた方がいいのかなと思いました!
今日話してみます😭- 3月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます( ; ; )
俺がやる!が
大変そうだからやるよ!みたいな積極的に言っている言い方ならいいんですが、
どう見てもワーワー文句言われるくらいならやるよ。
的なテンションなんです。
話し合いした方がいいですよね。そう思います😭
ちゃみさんご夫婦は自然に家事分担ができたのですか?
やはり相談して決めたのですか?
ちゃみ
結婚して一緒に暮らすようになった時に自然と分担ができました!お互いの生活の時間を気づかったらそうなりました🙆♀️
けど、気づいたらその場で言うようにしてます!(洗濯物のたたみ方とか笑)
夫の方が料理得意だったり、私も苦手な家事とかもあるので、お互い補い合ってるって感じですね……食器の洗い物の仕方とかはいまだに夫から注意受けます🤣
夫が料理作ってくれた日は私が洗い物したり……お互い優しさもありますけど、貸しを作りたくないという負けず嫌い気質もあるのかもしれません笑
はじめてのママリ🔰
確かに、その場でいう。
は大事ですよね。
昨日旦那さんに怒られました。思ってたから今言わずにその時々で言ってくれなきゃわからないよ、それで今更責められても。。。みたいな感じで。
皆さんのお話を聞いていたらやっぱり話し合いが大事なんだなと思いました💦
後はどうしても私が被害者意識高い癖にきちんと都度伝えなかった事にも原因はあると少し反省もしています。。。