※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護学校や看護師になってから算数や数学の知識は必要ですか?小学校高学年から数学が苦手で不安です。入学前課題で復習中です。

看護師の方に聞きたいのですが、看護学校や看護師になってから算数や数学などの知識は必要になりますか?
私は小学校高学年くらいからの算数、数学がほとんどできません。看護学校受かったのですが計算ができないのでこれから先不安です。
今は入学前課題で数学やっててネットで復習しながらやってるのですが、こんなの習ったっけ??って感じです…

コメント

手長猿

病棟経験が数年前で記憶が曖昧ですが、必要なのは点滴の滴下計算くらいだったような。滴下計算は公式があるので、それをメモ帳にめもって見ながらやってました!
看護学校では、座学の時にもう少し計算系あった気がします。

はじめてのママリ🔰

失礼ですが、算数や数学得意な人は看護師にならないと思います(笑)
現に私は理数系無理です!
私より無理だった子も普通に看護師ですし、そこまで勉強できる人がなる職業というわけでもないので大丈夫ですよ!

それこそ滴下計算とかしか使ってない印象です。

はじめてのママリ🔰

私は文系ですが公立看護大学出て、看護師してます

数学まではいらないけど、算数は必要ですね

滴下計算もですし、
薬の溶解の割合や
消毒液の作成など