※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上司からの指示は、キラキラネームはトラブルを引き起こす可能性があるため避けるべきという考え。他の企業でも同様の考え方が一般的か、自身の感覚と照らし合わせて悩んでいる。

採用担当をしています。上司からキラキラネームは避けて と言われます。
理由は キラキラネームでもちゃんとした家庭で育った子もいるけど、大半はそうじゃないから採用後トラブル起こす子がおおい だそうです。
常識的な感覚を持った親だったらキラキラネームは付けない。
名前はその人を表すものだから。
とのこと。

こういう考えの会社って多いのでしょうか。
それともうちの会社が特殊なのでしょうか。(硬い仕事です)

自分の子供たちには名前で損をしてほしくないと思い、キラキラネームじゃないか すごく気をつけて名前を決めました。
なので、私も上司の言い方に違和感を感じつつも、潜在的にはこの上司と同じ感覚を持っていたのかなぁ…と思ってしまいました💦

確かに仕事で知り合う一部上場企業や大手企業、いわゆるいい会社、ちゃんとした会社の方々は若い人であってもキラキラネームは居ません…

コメント

ままり

勤めてた会社の人事に聞いたことあります。

最初から名前だけではじくことはしないけど、

ハイスペックなキラキラネームの子と、ごくごく平凡な普通の名前の子だったらキラキラネームを採用する

だけど、1人の枠でキラキラネームと普通の名前の子がほぼ同スペックだったら普通の名前の子を採用する

とのことでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やはり採用でどんな名前か は重要なんですね。

    うちはもっと厳しいですね…書類の段階でキラキラネームの子は弾いています💦
    どのみち採用しないんだから来てもらうだけ申し訳ないので😣

    • 3月25日
たけこ

結構それ普通の感覚だと思ってました😅
奇抜な名前の子は、親がちょっと変わってるか、親に学がない可能性が高いと思ってます🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうなんですね💦
    私はつい最近採用の手伝いをするようになったので、こんなにあからさまなのかとビックリしました😂
    考えてみると…娘の園にはキラキラネームの子が1人もいないんです。そして変な親とか、頭の悪そうな親とかまったく居ません。
    常識的な方ばかりです。
    面接時に名前でふるいにかけられてる可能性ありますね😳

    • 3月25日
♡♡

大きな声では言えませんが、うちの会社も避けてます🫣💦

最近だと珍しい名前のyoutuberさんが元アイドルの奥様に暴力だか振るって逮捕されましたよね。
あの方も珍しい名前でキラキラネームの分類に入るのかなー..と思いますが常識的に考えてしてはいけない事をしてますよね。
まともな人もたくさんいます。もちろん全否定はしませんが、圧倒的に親がおかしいから仕方ないんです。
その親の教育を受けて育った子なので仕方ないんです🥲

お堅い職種ならば尚更かなと思います。
うちは社長が嫌がるのでキラキラネームは書類選考を通っても社長面接は絶対に通りません🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    おおおおおー!お仲間が(笑)
    やっぱり名前ってある程度その人を表していらるんですよね💦
    よく虐待されて亡くなる子供の名前見て あぁ…(察し)ってなります😥
    大きな声では言えませんが、まともな親だったら子供が苦労する可能性があるキラキラネームは付けないですよね😓

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

それが普通だと思います。
1000人応募者がいたらキラキラはせいぜい3人〜5人位しかいないです。
今は多種多様な名前があると言われても実際悪目立ちします。
となると、やっぱ警戒してしまいますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    若干の罪悪感を感じていたのですが、普通だと言っていただいてほっとしました😅
    うちの会社の〝キラキラ〟の基準はもっと厳しいのかもしれません💦
    例えばですが、
    愛を あ と読ませる名前は ナシ だそうです。
    琉愛 で るあ とか。
    ぶった斬り、当て字は嫌がられます。
    犬に付けるような名前もNGと言われています…
    モカちゃん、ココアちゃん 等

    子供に罪はないのでかわいそうですが、会社も慈善団体ではないのでリスクを避けるため仕方ないんですよね💦

    • 3月25日