![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の発達が心配で、保育園の影響について相談中。保育園で劇的に成長するという話に疑問を持っている。
保育園に入園すると劇的に発達が進むよ!という話、どれくらい本気にしていいものでしょうか?😅
運動面・精神面ともに発達ゆっくりな息子がおります。
専門医や心理士、保健師に定期的に診ていただいていますが、毎回様子見の範疇と言われます。
4月から保育園が決まった旨伝えたところ、保育園に入れば劇的に成長するよ!と言われました。
そりゃ周りから刺激を受けて何かしら成長するだろうし、単純に年齢を重ねれば重ねるだけ発達もするでしょ…と素直になれない自分がいます。
やはりなだめられただけなんでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月)
コメント
![ちはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちはる
うち長男保育園入れる前、
ほとんど喋れませんでしたが
入れてから1ヶ月で
めちゃくちゃ喋るようになり
次男は8ヶ月で入園でしたが
まだ寝返りが出来ず
すごく悩んでいたのですが
入園して2週間くらいで
いきなり寝返り、ハイハイ、
つかまり立ち、伝い歩き
まで一気にできるようになりました🥰
なので、
私の場合ですが
保育園に入れたことによって
急成長したなと思ってます🤔
![みしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みしゅ
療育施設の者です。
一歳半で歩けなかった子が、入所後2ヶ月で歩けるようになったので、他者からの刺激は大事だと思います☺️
他にも保育園に行き出して2ヶ月程度で発語が爆発した子もいました。
確かに宥められたのかもしれませんが、お子さんにとって刺激が成長のピースになることは間違いないと思うのでプラスに捉えていいと思います✨
-
はじめてのママリ
確かに、刺激がマイナスになることはないですもんね。
素直に受け止めて、前向きに入園します☺️- 3月24日
はじめてのママリ
そうなんですね!
息子もそうなってくれるといいなと思います😂