※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

営業職の旦那さんが体調不良でつらそう。精神的な疲れもあるかも。同じ経験の方、どうケアしてますか?

旦那さんが営業職の方にお聞きしたいです💦

夫が営業職なのですが、契約がうまく成立しない時期や、今のような期末になると仕事のプレッシャーからなのか見るからに元気がなくなり、受診するまでではない漠然とした体調不良(背中が痛い、とかお腹の調子が良くない、とか)でつらそうにすることが多いです。

身体的な疲れももちろんあるでしょうし、本当に具合が悪いのだとも思うのですが、精神的な疲れもかなりあるのでは…と私からは見えるのですが、同じように旦那さんが営業マンの方、こんなことありませんか🥲?

営業の苦労は私が想像する以上でしょうし、寄り添ってあげたい気持ちはもちろんありますが、私も子どもが生まれたばかりで余裕がないときもあります…

同じような境遇の方、旦那さんをどうケアされてますか?

コメント

はじめてのママリ

うちも営業職ですが去年は会社全体の成績悪く給料も少ない、仕事の話は少ししかしてくれませんが、
ツバ飲み込みづらいんだよねーみたいな感じとかはありました🤦‍♀️後はあきらか元気ないみたいな時とか💦
私はあえてふれないときもあるし、なんかあった?と聞いてみるときもありますが基本はふれないです💦
たまに愚痴を言ってきます。かなりキレられたりするらしく一緒に愚痴言う時もあるし、、いつでも辞めていいからねとはいつも言ってて、今は転職活動中です💦営業って本当に大変ですよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!同じような方がいらっしゃると分かって少し気が楽になりました🥲営業、本当に大変そうですが支えられるように頑張ります💦

    • 3月25日
メリー🐕️

うちの旦那は人事(といっても採用人数など目標が課せられているためほぼ営業みたいなもんです)ですが、同じ様に数字に追われている時や忙しい時は元気がないというか常に切羽詰まっている様子です。
土日もなんだか落ち着かない様子の時がよくあります。
でも何もしてません😂
強いて言うなら納豆ご飯を作るくらいです。
納豆ご飯を食べる時が至福の一時らしいです(笑)
「ベストパートナーになるために」という本を読んだのですが、女性はストレスを感じると誰かに話を聞いてもらって発散するのに対し、男性は自分の殻に籠って1人で問題を解決しようとする生き物らしいです。
なので私にできることは殻から出てきた時用の納豆ご飯を用意することくらいと割り切って、私は私で育休満喫しております☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問題解決の仕方、たしかにそうかもしれません!!話してもらうことで楽になってくれれば、と思っていましたが、話すことだけがいいことではないですね👀💦うちも好きなもの用意して温かく見守ろうと思います、ありがとうございました!

    • 3月25日