※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
ココロ・悩み

9ヶ月の娘が後追いが酷くて、イライラしてしまいます。子育てが苦痛で自信を失っています。楽しいと思える方法はあるでしょうか?

9ヶ月の娘の後追いが酷いです

私が隣にいないと大泣きします
隣に座っていて、立つだけでも泣きます
隣にいても抱っこしろと大泣きしながらよじ登ってきます

何にも出来ません
上の子の対応もあります

夜も何度も起きます

上の子も赤ちゃんのときこんな感じで苦労しましたが
2人目でのこれはキツすぎます…

この子は何も悪くないのに、自分の余裕がないだけなのにイライラしてしまいます。

今だけの可愛い時期なのにイライラしてしまう自分が情けなくて、もったいなくて、悲しいです。

上の子の泣き声、下の子の泣き声をきくと心がザワザワするようになりました。

完全にキャパオーバーです。

下の子も4月から保育園で仕事復帰です。
後追いにイライラせずに終えたかったです

可愛いのに大好きなのに、育てていく自信なくなります

子育て楽しいと言ってるお母さんいますが、どうしたらそう思えるようになりますか。

子育てが苦痛だけど頑張ってるお母さんもいるのでしょうか?

私は苦痛の方が大きいです

コメント

ゴーヤママ

私の子も後追い、ママっ子すごかったです💦
さくらさん毎日大変な中よく頑張ってます!もう限界きてますよね💦

私の下の子も後追い酷くもうずっと離れないし、パパとお風呂なんてギャン泣き、私が1人でお風呂入ったら出てくるまでずっとお風呂の前でギャン泣きしてました。
正直、頭おかしいんじゃない?と毎日思ってましたし、毎日続く夜泣きに何度も怒りました。
後追いは2歳前にはなくなり(それでも長いですよね笑)、夜泣きは4歳前で大泣きはなくなり、今は10秒ほど怒り泣きみたいなのしてまた寝てます。笑
夫が対応してもさらに酷くなるだけだし、それにもイライラするしでもう私にはこの子は育てられないレベルまで夜の精神がやばかったです…

自分語りになってしまいましたが、保育園行ってもしばらくは続くと思いますが絶対終わりがきますので慣らし保育中に1時間でも気分転換出来るように過ごしてくださいね。
何もアドバイスができなくて申し訳ないですが、早く後追いがなくなって心苦しくなる時間が減ること願ってます。