※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が塾や通信教材をやりたいと言ってきた場合、お金の使いどころや将来について悩むことがあります。子供の希望を尊重すべきか、費用をかけるべきか、悩んでいます。

子供が塾行きたいとか通信教材やりたいと、本人から言ってきたらやらせますか?

4月から中2になりますが、小学校から不登校で普通の高校は見込めず通信校が有力かなと思ってます。
正直、一般的な高校受験が必要でないなら塾とか高レベルな事に今お金かけなくてもいいのでは…と思ってしまいます。
むしろ自分で稼いでいけるのか仕事に就けるのか不安だし最悪ずっと引き篭もりとかになれば私たち夫婦がずっと養っていかないといけない。その為にお金残しておいた方がいいんじゃないかなと…

皆さんどう思いますか?
どのタイミングにお金かけるべきか悩みます。
自分からやりたいと言い出した事を尊重するべきか。
ちなみに塾と通信教材で月3万かかります。
子供はひとりっ子ではなく下に兄弟が2人いるので子供3人いるんです。

コメント

パンナコッタ

不登校だった子が、自分から考えて行動しようとしてるってすごい大きな一歩じゃないですか❓
そこで背中を押してあげないと、不登校、というか自分のからに閉じこもるのが続いてしまう気がします。

もちろんお金問題は切実ですけどね。
まずは塾か通信教材どちらかにするかとか、話し合ってみてはいかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はどちらかなら外に出る為に塾を選びたいのですが、本人は通信教材の方が優先で。それも内容が難関高校合格を目指すための通信教材なんです。正直頭良い子なので難しい問題に挑戦したいと思っているのかもしれませんが、通信校に行くならそれほどの学力は必要ではないんですけどね。
    でもやはり本人の前向きな意思を応援してやるべきですかね…

    • 3月22日
  • パンナコッタ

    パンナコッタ

    通信高校が希望というのはご本人の希望ですか?
    でも、自分に自信がつくなら挑戦する価値はあると思いますよ。外に出るのはその先にあるのでは。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず高校というものに理解がないので親が通信校だろうなと思ってます。
    先日3者懇談もありましたが進路希望も白紙で書けないし、適当に中間レベルの高校か楽な高校をお母さんが書いてよって言うような感じで…
    中学校は歩いてすぐですが全日制の高校となると電車通学になるし朝起きれないタイプの不登校児にはハードル高過ぎで中退して中卒になるよりは通信校を卒業して高卒の方がマシだなと考えてます。

    • 3月22日
  • パンナコッタ

    パンナコッタ

    お子さん自身は通信を希望してなくて、普通の高校に行きたくて、しかも難関高の勉強をしたいと言ってるんですね。
    3者懇談て、大人に挟まれて緊張しますし、お子さんの中ではぼんやりと行きたいなって調べてる高校があるのかもしれないですよ…?なんかでも、それを悟られたくなくてお母さん書いてって、自分の意志を示す事が恥ずかしい年頃なのかなって

    私の妄想ですけど、読んでてその姿が浮かんできました。

    朝起きれないのは、確かに通学は難しいですよね!
    でもやっぱりどこかに、今の自分から脱却したい、変わりたいと思ってるのは確かだと思います。

    • 3月22日
ママリ

私だったらやらせます!
というかこのタイミングでやらせないと、この先も不登校から変われる可能性を潰してしまうのではないかと思いました💦

うちの弟は小学校高学年から不登校で高校は通信制でしたが、大学受験して普通の大学行って就職しましたよ。
ものすごく驚きました😅
塾は行ってなかったと思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり不登校から脱するきっかけになるかもしれないしお金かかってもやらせてやるべきですかね。
    正直大学とかは無謀だろうなと思っていますが大学資金は赤ちゃんの頃から貯めてきていて18歳くらいになれば1000万は貯まるはずです。コレがあるだけ将来マシと思って今にお金をかけてやってもいいですかね…

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    本人も変わりたいと思っているんだと思います。
    確かにどうせ通信になるだろうとか思ったらもったいない気もしちゃいますよね…
    でもやってみてダメだったら、それはそれでよいのではないでしょうか?
    うちの娘は本人の希望で塾代何十万かかけましたが、結局彼氏と遊んじゃったりして志望校が変われるくらいの学力アップはありませんでした。
    でもやらせないでダメなままよりは、結果ダメでもやらせてみて良かったとは思いますよ😂
    子供からしても、親が自分を応援してくれているなって感じるのは今後自分の人生を生きていく中で大事なことかなと思います。

    • 3月23日