※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供が塾や通信教材をやりたいと言ってきた場合、お金の使いどころや将来の不安を考える必要があります。子供の意向を尊重しつつ、家計や将来設計を検討しましょう。

子供が塾行きたいとか通信教材やりたいと、本人から言ってきたらやらせますか?

4月から中2になりますが、小学校から不登校で普通の高校は見込めず通信校が有力かなと思ってます。
正直、一般的な高校受験が必要でないなら塾とか高レベルな事に今お金かけなくてもいいのでは…と思ってしまいます。
むしろ自分で稼いでいけるのか仕事に就けるのか不安だし最悪ずっと引き篭もりとかになれば私たち夫婦がずっと養っていかないといけない。その為にお金残しておいた方がいいんじゃないかなと…

皆さんどう思いますか?
どのタイミングにお金かけるべきか悩みます。
自分からやりたいと言い出した事を尊重するべきか。
ちなみに塾と通信教材で月3万かかります。
子供はひとりっ子ではなく下に兄弟が2人いるので子供3人いるんです。

コメント

あかり

絶対にやらせます!
子どもの可能性は無限大なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにまだ将来が絶望的と決まったわけでもないですよね、お金かかっても今を大切にして意思を尊重してやるべきですかね。

    • 3月22日
  • あかり

    あかり

    そうですね!
    むしろ今がチャンスかと😆 
    やりたいことをやらせてあげるのって不登校の場合、1番いいみたいですよ!

    高校も今はオンラインのとこありますし。
    TVでみたんですが。
    人気なのに、毎年10万以下くらいの学費だったような、、、オンラインだから自宅で友達作ってたり☺️

    • 3月22日
ままり

やらせます!
やりたいって言った事を否定してしまうと、その後のやる気を余計に削いでしまう気がするので…
3ヶ月様子みてダメそうなら辞めるとか約束して、とりあえずやらせてみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずはやらせて様子見るというのもアリですね。
    塾に至ってはまだ見学にも行ってなくて仲良しの子が通ってるからそこ行きたいと言い出したレベルなので。
    実際行ってみたら外で知らない人と机座って勉強とか無理ってなるかもしれないですもんね…

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

やらせてあげたいです!
勉強って無理にやらせるの難しいので、やりたい気持ちが強い時がチャンスな気がします。
頑張りたい気持ちを応援したいです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直、アスペルガーなので頭いいんです。IQもかなり高くて。勉強も得意教科の数学とかは楽しいようです。
    通信教材も難関高を目指すためのものなので余計に親からしたら不要に感じでしまいますがやりたい気持ちがある時にどんどんやらせてあげてる方が良いですかね。

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、頭いいの羨ましいです🥹✨
    お金の面は少し気になるところですが、生活に支障きたす金額でなければやっぱりやってみたい気持ちを大切にしてあげたいです!
    教材解いてるうちに難関高目指したくなるかもしれないですし、自分に自信がついて学校行きたくなったり、何か変わるかもしれないので😌

    • 3月23日