※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

弟が母にお金を貸してほしいと言っているが、嫁は専業主婦で子供もいる。共働きを考えるべきか、保育園の問題もある。どう思いますか?

弟が母にお金貸してくれと連絡してるみたいなんですが、嫁は専業主婦です。子供2歳です。
普通にどう思われますか?
私は自分の稼ぎで生活できんなら嫁に仕事してもらえよって思うんですが、、
前に保育園いれないの?と聞いたら空きがないとか言ってたんですが、共働きしないと生活できない場合でも保育園って入れないんですか?

コメント

はじめてのままり

働いてないと就労証明書がないので保育園は入れないと思います。
就職先は保育園決まってからまた連絡くださいと言われる事が多いです。
負の連鎖ですよね。。
そして激戦区ならパートとかではさらに未満児は入れません。。

hana 🪷

生活費が足りなくて貸してくれなのか
弟さんの娯楽費や独身時代などの個人的な借金(すみません😭)があったりしてなどによって意見は変わってくるのかなと思います...。

保育園はわたしの地域では
育休中ならギリ入れる、
就活中は待機児童です。

友人はですが
兄弟で何年か通った保育園に
パパが会社員から独立して自営業になったことで
ママが昨年同様継続して会社員で働いていたにも関わらず
待機児童になってしまいました 😞💦

mama

まず保育園に関しては求職で入れない場合本当に入れないです。
パートですら保育園落ちて退職せざる得ない人もいるような地域もあるので…

ですがお金に関してはやり方は色々あると思うんです、、、
弟さん(夫)には仕事を時間で切り上げてもらい、22時~5時までとか夜間にコンビニなどで夫か妻が働くとか、ヤクルトや保険会社など託児や子連れOKの会社など手当たり次第受けるとか、奥さんが手渡しでもらえる夜職やってみるなどですね、、
とはいえ、どう思われますか?って質問に対しての答えでいえば、自分ならありえないですが、自分の家計に関係ないので興味なし!弟と母親が納得してるなら好きにすれば?ですかね😅💦

あづ

よほど余裕のある自治体じゃなければ、求職枠(専業主婦)で認可園はほぼ入れないと思いますよ😅
私は求職で2歳の認可園入れた人聞いたことないです😥
2歳ってそもそも1番入りにくい年齢ですしね💦

普通に旦那さんが休みの日に奥さんが働いたらいいのでは?とは思いますが、奥さんも精神的に問題があるとか、キャパオーバーで働くのが難しいとか、人に言えない事情を抱えてる人も世の中にはたくさんいるので、文章を見ただけでは何とも言えないかなと思います😓
旦那さんも子ども任せられる人なのか分からないし、仕事柄そういう働き方するのが難しいって人もいますし…

Kコマー

いま専業主婦なら求職中として保育園申し込みすることになります。
求職中だと点数が低いため、地域によっては保育園入りにくいと思います。
仮に共働きだったとしても、保育園に空きがなければ入れません💦
ただいくら生活が厳しくても親にお金貸してなんて言えないし、自分たちでなんとかしようとするのが普通ですよね。

ちぺ

認可は無理だとして、認可申込みしつつ認可外私立とか企業主導型とか本気で探せばあるのではとは思います。保育料高くても、それ以上で稼ぐとか、、。
借りるお金が、緊急のものなどではなく、生活費などであれば母に迷惑かけないでと思ってしまうかもしれません。

まろん

保育園は自治体にもよります…。