
子どもが傷つく言葉に悩んでいます。自信を伸ばすのは難しいですが、息子は偉いと感心しています。将来の小学生生活が心配です。
今日クラスのお友だちと遊んでいた時に鬼ごっこをしていたのですが、お友だちが息子に関して「〇〇くん(息子)めっちゃ足遅いからすぐつかまるねんで。」と息子の目の前で他の子に話していました😓
息子は学年でも1番の低月齢で小柄です。発達もゆっくりで穏やかなので何かと言われやすいタイプです。
別の日にもご近所のお友だちに縄跳びを跳んでいるのを見てもらい、たまたま上手くいかなくて「全然跳べてへんやん。」と言われていました😅
子どもの言うことなので、相手の子が悪いとかはそこまで気にしていないのですが、親がどんなに「すごいね!」「上手だね!」って褒めて自信つけても、外でこんなに簡単にけちょんけちょんに言われちゃうんだなー😂とショックでした💧子どもあるあるですが💧
息子は傷ついてはいると思うのですが、上手く流して付き合っていて、それはそれで偉いなーと感心しています!
「できなくても諦めずにコツコツ頑張るところが良いところだよ。」といつも伝えています。
春から小学生になります。子どもの世界でたくさん嫌なこと言われたり傷つくんだろうなーと思うとなんだか辛いです😓
楽しく過ごして欲しいです。
質問というより嘆きでした。
子どもの自信を伸ばすのって難しいですね💧
読んでいただきありがとうございました😊
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
いますよねー😓
子供でも一丁前に嫌味っぽく言う子もいますし、なんか今自分がいわれても、ちょっと気にしちゃうのに、子供からしたらすごく傷ついてるだろうなと心が痛くなります😓
息子さん、うまく流していて偉いですね😭日頃のお母さんの声かけや、関わりが今の息子さんを作ってるんだと思いますよ☺️✨大人な対応、偉いと思います😭
私ならムキになってそんなこと言うなしー!じゃあ自分はできてるんですかあああ💩??って多分ちょっと喧嘩腰に言い返してしまうと思います😂

ミサコ
うちの年中(次年長です)も同じような感じです。親としては心配ですよね。
うちの子供は足がすごく遅いのですが、足が遅いからって鬼ごっこに誘ってもらえなかったとボソッと言った事があって泣きそうになりました。(足が遅すぎてすぐ捕まるし、逆に鬼になったら誰も捕まえられないから…)
同じようなペースのお友達ができたらいいのになぁと思ってはいるのですが、、、いろんな子がいますしね。
なんの回答にもなっておらず申し訳ありません😅
おなじようなお子さんのお話を拝見して思わずコメントしました。
-
はじめてのママリ🔰
共感いただけてすごく嬉しいです😭
そんなことを息子さんから耳にされたらすごく心配ですよね😭
うちはなかなかそういう困り事とか話してくれなくて、、、💧
息子への周りの態度が目に余る場面があると担任の先生からも聞いていてすごく心配です😓
傷つかずに大きくなるなんてなかなか難しいことですが、息子自身は何も悪意を持っていないのに、周りのそういうチクッとした意地の悪さに傷つけられるのかと思うとすごく辛いです。
平気で傷つけちゃうタイプの子になるよりはずっと良いなと思いますが😅
同じ悩みを抱えておられるママからのコメント、すごく嬉しかったです😌
ありがとうございました😊- 3月22日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💧
私もそんな言われ方したら傷ついちゃいます😭
そんな風に言っていただいて少しモヤモヤが晴れました😂ありがとうございます😊
ちょっと一言いってやりたくもなりますよね😓
これから嫌なこともたくさん経験すると思うので、せめて家を安心できる場所にしてあげたいです😌
コメントありがとうございました😊