
コメント

なの
認可外は自治体とは関係ないので自治体ルールは適用されないと思います👀
保育するうえで法律にはのっとっていますが、それ以外はそれぞれの認可外に一任している。と言う感じだと思います。
なの
認可外は自治体とは関係ないので自治体ルールは適用されないと思います👀
保育するうえで法律にはのっとっていますが、それ以外はそれぞれの認可外に一任している。と言う感じだと思います。
「子育て・グッズ」に関する質問
1歳11ヶ月男の子です。 スーパーで声を出して走り回るのはやばいですか? お菓子コーナーに一直線です💦 遊びも体動かす方が好きで、おもちゃも集中力が続かないこともあります。 言葉も遅いように感じます。(ぱぱ、まま…
女の子の水着について 1歳の娘です。 色々調べていると水着+ラッシュガードという方が多いなと思いました。 楽天などで見てるとラッシュガード型?の水着もある(写真のようなものです。)ということが分かって好みのデ…
生後2ヶ月の男の子を育てています。 今現在母乳育児で、母乳の場合授乳回数は6~8回、3~4時間おきが目安らしいのですが、うちの場合は2ヶ月に入ってから平均4回、6~7時間おきになっていて、その回数の中で10分ほどで終わる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
自治体とは別ルールなんですね!
ありがとうございました🙇♀️
なの
グッドアンサーありがとうございます!
既にご存知かもですが、企業型は地域の保育園と全っ然違うので、もし検討されているなら絶対見学をおすすめします😫
はじめてのママリ🔰
そんなに違いがあるんですね💦今日、一時保育で利用してよかったので、検討しているところでした。
ありがとうございます😊