旦那のお小遣いを減らしたいが、旦那は自分のために多く使いたい。家計はキツキツでストレス。旦那は収入を増やすことを主張。私が働くと持病が悪化。どうしたらいいか。
旦那のお小遣い多くて減らしたいのですが、自分にお金を使いたいタイプで、減らすと鬱気味になるので悩んでいます、、
私のメンタルは強くないので、批判等やめてください、、m(_ _)m
お小遣いをあげている金額が多すぎて私もストレスを抱えていますので、旦那が鬱にならずに下げさせる方法を皆様からのアドバイスが欲しいです😢
お互い30代後半。
手取りで55万の収入で一馬力です。
会社では小さい会社で社長の次ぐらいの立ち位置です。
専業主婦の立場のため、強くいえずにいます。。
14万をお小遣いとしていて、ボーナスは1割なので5万ぐらい上げています。
会社の立ち位置が上の方なのでこれぐらい貰わないとなんのために働いているのか分からないという主張です。。
ご飯や付き合いの食事はお小遣いからです(ご飯の付き合いは経費で落としているようですが、、)
家計はキツキツでマイナスになることも多いです。
家のローンが11万はあります。
家計の支出を細かく出して見せて、足らないことの説明もしています。
子供たちの大学資金は貯金してますが、他の修繕費や老後の貯蓄など生活防衛資金などの貯金も出来ていないのが私はかなりストレスを感じています。
その事を話すと、修繕はここにずっと住むとは限らない。老後だって長く生きるか分からない。俺は、長く生きるつもりはなく、太く短い人生をおくる。若い時にいろんな所へ行って(歳をとると動けなくなる)悔いのない人生にしたい。家族も分かるけど俺自身の人生でもある。という主張です、、
旦那の主張も分かるけど、家族のことも考えて欲しい。自分のことばかりで独身気分すぎるから減らしたい。と話しても、それだったら死んだ方がマシだと言われ困っています。。
これからも支出が増えるから、私も働いて収入を入れたいと話しても、育児や家事等多くなったりするぐらいならもっと俺が稼ぐと言っていて、稼いだ分はお金は家へ入れるけど、お小遣いは減らせないと言います。。
減らすというと鬱ぽくなり働く気がなくなると言われるとどうしたらいいのか、、
私も持病があり、旦那と離婚をして、2人を育てる自信がありません。
ですがカツカツの生活で、子供たちにもマイナスにならずに旅行に行かせてあげたいと思っているのでかなりストレスでいます。
私が働く気持ちはあるのですが、旦那は子供たちと遊んだりする以外、育児や家事がノータッチなので、働いてまた持病が悪化して普段通りに過ごせなくなる可能性があるので、両立が難しそうです、、
何がいい案がありましたら教えてください、、🙇🙇
批判の言葉を言いたい内容なのは分かりますが、ご遠慮ください、、。
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
働かないでくれ、俺が稼ぐ!と言ってるなら簡単なことで
お小遣いは減らしませんが、あと〇〇円必要です。その分働いてきてお金を家に入れてください。じゃダメなんでしょうか?それで文句言ってきたら、言ってる事が違うでしょ?と言えば良いかなと思います✨
まる
何にいくら使っていくら足りないのか把握と共有できてますか?
まずはただ減らすじゃなくて収支の見直しをしつつ提案するがいいかと思います😖💦
足りない分稼いできてくれるならいくら足りないので働いてきてくださいでいいと思うのですが…💦
あと、主さんはフルじゃなくてもパートでも厳しそうなんですかね😖?
あるこ
その分働くつもりがあるなら、お小遣い分のプラス14万を別途稼いできてもらいましょう👍
退会ユーザー
ママリさんは扶養内パートとかでも厳しそうでしょうか?
一馬力でその年収でローン11万が高すぎるし、そもそもお小遣いも身の丈にあってないよ?わかってる?😇
と私が言って差し上げたい😅
長く生きるつもりはないって、じゃあ長く生きちゃったらどうすんねん!って感じですね😅自分で寿命コントロール出来んのか?っていう😇
多分、旦那さん今を楽しみたい!みたいな価値観なんでしょうね…
価値観変えるのはなかなか難しいので、とりあえず今の支出を見直して、せめてマイナスにならないくらいまで節約することから始めてみてはどうですかね?
ゆり
お小遣いは減らせないなら今以上にもっと稼いでもらえば良くないですか?
旦那さんからそう言ってるならその通りにしてもらいましょう。
修繕費〇〇円
老後資金〇〇円
生活防衛費〇〇円
とそれぞれ毎月貯めたい金額を提示してその合計金額を上乗せで家に入れてもらえばいいだけですね。
しゅしゅ
保険の窓口とかに
夫婦で一緒に行って話をきててみてはどうですか?
保険屋さんは手厚すぎるくらいのライフプランを勧めてくることがあるので、
第三者から今のままでは全然足りないと言われたら夫は少し考えるかも知れません。
はじめてのママリ🔰
あなたが勝手に太く短く生きるのは自由だとしても、
残された子供やその子供を育てていく妻の老後は?
と聞きますね。
そこについてのプラン(お小遣いから保険に入ってるなど)に
納得できるように説明させます。
コメント