
コメント

はじめてのママリ🔰
介護施設で働いてます!
みんなママナースかお孫さんのお世話をしている年代なので、子ども関係での休みには寛容です😊!

みぃ
公立の総合病院、急性期病棟です。師長は子供居ない人ばかりなので、インフルとかで休む時「感染対策してたの?」とか言われますが、日勤者は多いのでまぁなんとかなります!

ママリン
放課後デイで働いています😊
当たり前ですがたぶん上司が急な休みに理解があれば休みやすいのかなーと思います‼️それを見越して人員配置してくれていますから。
前職はクリニックでほぼママナースでしたが人員少なすぎて休みにくかったです💦

まるまる
嫌味を言われたことないですし、休んだ次の日行って謝るんですが「全然!子どもって本当によく熱出すよね💦大変だったね、もう大丈夫?」と心配してくれます😭申し訳無さすぎるけど良い人ばかりで恵まれてます😢
師長もクールな人ですが「そういうのはお互い様だから謝らないでね」と言ってくれます...
精神科の病棟です。人手は全然足りませんし、暴力とかもあるので人が少ないと困る病棟です💦

はじめてのママリ🔰
訪問看護ステーションで働いています。

ゆいとママ
総合病院の急性期病棟で働いています。
師長はもう大きいですが、お子さんがいて理解あります。周りもみんな理解あって嫌味を言われることはないですよ。ママナースは少なく若い看護師が多いです。

ちゅんころ
慢性期病棟で働いています。
師長もスタッフも休みに寛容で、感謝と申し訳なさで毎回お詫び行脚して回ってます😵💫
業務はそこそこ忙しいですが人手は多いほうで、ママナースも多めです
以前は急性期病棟で働いており、こちらのほうが多忙で人員もママナースも少なかったですが、
休んでも嫌な思いはしなかったです。
子育て経験の有無というよりは、勤務先の師長や同僚の人柄による部分が大きいのかなと感じています

ママリ
皆さんコメントありがとうございます!
まとめての返信で申し訳ございません😭
皆さんのコメントを読んで、突発的な休みにも寛容な職場はたくさんあると知ることができました🥺💕
次の転職の参考にさせてただきます!!
ママリ
ありがとうございます!
介護施設なんですね🥺💕
有料、特養、老健などどんなところで働かれてますか?🙇
はじめてのママリ🔰
特養で働いています!