※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園と保育園、どちらがいいか迷っています。保育園は週3働きたいが難しい。幼稚園はお金がかかり、お弁当が多い。みなさんの意見を聞かせてください。

幼稚園🏫か保育園🏠か...。

みなさん、どちらかにして、
こんなところがよかった、嫌だった
あれば教えてください。

1歳児クラスの保育園は落ちました。
もうすぐ迎える2歳で育休が終了ですので、
そのまま退職になります。

2歳か3歳児から通うのに、
どちらにするか迷っています。
というか状況的にもう幼稚園しか
入れなくなるかもなのですが💦

1番のわがままな理想は、
保育園に通って週3くらいで働く。
なのですが、週5フルタイムのランクでも保育園に入れない地域なので、そんなことできるはずもなく...🥲  

幼稚園はやたらとお金がかかるのと、お弁当が多いのと、親同士の付き合いが密そうで、少し苦手だなあ、と感じています。

それぞれの家庭の状況にもよることは承知なのですが、
みなさんの中で、
保育園、幼稚園それぞれの良かったところと
困ったところがあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園...良い所:保護者参加行事少ない
保護者同士の関わりも最低限
うちの場合は多子世帯なので保育料無料
悪い所:行事となると0~6歳までいるので時間が長い

幼稚園...良い所:保育園とは違う教材で文字や鍵盤ハーモニカなど覚えが早い
園での様子が頻繁に見れる
バス通園あり
小学校に上がる際にそのままの友達がいる
悪い所:保護者参加行事多い
保護者同士の関わりも多い
保育園より毎月諸経費かかる

とかですかね✨️

どちらも私は通わせて良かったと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすいご回答ありがとううございます😭✨

    やはり行事や保護者同士の関わりは幼稚園が多いですよね〜(>_<)
    そしてお金もかかりますよね🥲
    保育園の「行事の時間が長い」は考えたこともなかったです!たしかに人数が多いから、そうですよね!

    どちらも良かったのですね✨それははじめてのママリさんの努力があったからだと思います。素晴らしいです🥹👏
    お子さんは、保育園から幼稚園に途中で転園されましたか?🌻

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園は人との関わりがめちゃくちゃ多く、ちょいちょいの出費がはぁーまたか...という感じでした😂
    保育園の行事ほんと長くて疲れちゃいます😇
    自分の子の出番までが長い長い🤣

    上の子は保育園から幼稚園(年少で入園)に転園してほんと良かったと思いました!
    文字なども覚えることが早くて小学校上がってからも友達も何人かいたので安心できたと思います😌

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重ねて回答ありがとうございます!
    いくら良い環境でも収入に合わない出費だと(というか幼稚園だと自分が働けなくなるのでいつも夫に与えられてる感覚も嫌で💦笑)はぁーってなりますよね😇😇
    私は自分の子だけ見れれば良いです!笑

    そうなんですね✨お仕事やお引越しの関係で転園されましたか?

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    仕事をかえたので、それを機に幼稚園に、変えました✨️

    • 3月22日
ちゃこん

幼稚園、保育園の見学はこれからでしょうか。
私も同じように迷い、結局保育園に預けて週5フルで働いてます。在宅のアルバイトなので在宅なら頑張って両立できるという感じです。バイトなので気楽さはあります。

幼稚園は確かにやたらお金かかりますよね、、😅お弁当もだし、水曜は午前で終わりとか、預かり保育の料金が高いとか、ママ友も面倒だし、、

幼稚園は14時頃帰宅ですが、クラスにお友達ができると大体『遊んで帰る〜』ってなると思います。1時間じゃ帰りませんからそこから遊びに付き合うよりかは、家で在宅で仕事してる方がママ友と過ごすよりもラクと思ったので私は保育園を選びました🧐笑

働くママが多く役員もナシ、預かり保育も安く、保育園に近い幼稚園もあります。(給食も週5可能)園によって特殊が違うと思うのでこれから入園するまでの時間、じっくり検討してもいいかと思います😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥰

    幼稚園は何度か遊びに行っていて、保育園はかなり見学に行きました♩
    週5フルの在宅アルバイトなんてあるんですね🥹✨魅力的...差し支えなければどんなお仕事か、又は、どこで見つけたか教えていただきますか...?仕事と保育園の両立ができるかどうかって、色んな状況が左右すると思いますが、在宅はありがたいですよね!!

    やはり幼稚園高いですよね〜!!うんうん、、おやすみも多かったり、高い割に預かってくれる時間短いなあと思います🥲
    たしかに14時で終わったら、そりゃ遊んで帰りたいですね..!保育園に通われているのに幼稚園のことも詳しいんですね!!色々教えていただきありがとうございます!!

    うちの近くの幼稚園は、幼稚園らしい幼稚園が多いような気もしますが、しっかり見学で聞いてきたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 3月22日
  • ちゃこん

    ちゃこん

    仕事はindeedで見つけました、
    でも就活も3ヶ月以上かかってやっと見つかった感じです。
    フル在宅でなくても週3在宅週2出社とかの企業も増えてきてる印象でしたよ☺️
    私は職種は専門職になりますが、事務でも在宅などはありました😃!
    電話など無いので昼休憩中にご飯作れるし、のんびりやれてます🙏
    いい幼稚園、保育園にご縁があるといいです🌸無理させれずマイペースにお互い頑張りましょう👏

    • 3月22日
deleted user

3歳まで保育園で
4歳(年少)から仕事やめて幼稚園通ってます!

幼稚園はやはり体操や音楽、英語などカリキュラムがしっかりしてますね😊
行事も充実していて親も楽しいです。バス通園も楽です。

ただ私的には
働くなら保育園が良いですね!
16:00くらいまでしっかり学習してくれるし、トイトレや身の回りのことできるようにしてくれました、、
幼稚園も預かり保育がありますが、先に帰る子(1号)が多いので残る子は寂しそうです。身の回りのことは家で覚えてくるスタンスです。基本14:00までが学習時間なのでそれ以降の預かり保育は自由遊びなどのんびりした感じです。
親同士の面倒な付き合いは全くないですよ〜!
お弁当もなく毎日給食です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    お仕事お辞めになられたんですね😊🌻お二人目もご妊娠中なのですね👶!
    嫌でなければ辞めた理由って聞かせていただけますか?(私は、週5働く+保育園だと体力的にやっていける自信がなくて💦)

    詳細に教えていただきありがとうございます!
    たしかに、、保育園は自宅の延長で生活の自立を促すような所で、幼稚園は、習い事のような感覚かもしれませんね。はじめてのママリさんの幼稚園は親御さん同士のお付き合いは無く、給食なんですね!やはりそれも幼稚園によるんですねー!!
    よく周りの幼稚園の話聞いてみたいと思います!!

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家が欲しかったからです!
    夫の実家近くに家が欲しくて、そこからだと元の職場は電車で1.5時間かかることになり通うのが無理なので辞めました!
    あとは元々働くのが嫌いだからいつか辞めたいと思っていたのもあります🤣

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただいてありがとうございます!!
    働くのが元々嫌だったんですね!それなのにそれまで、保育園とお仕事頑張っていたのがすごいです🥹🌸

    • 3月22日