※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳半の時点でDQ55、4歳半でDQ47の中度知的障害の子供。療育手帳申請中。言葉の発達が遅れており、集団療育と個別療育に通っている。認知・言語が苦手でアドバイスを求めています。

発達検査 知的障害 について

3歳半の時点でDQ55
4歳半の時点でDQ47

中度知的障害と言われ療育手帳の申請をしているところです。
今やっと言葉の爆発期がきており、保育園と別に集団療育週3と個別療育週1通っています。

うちの子は前回も今回も、認知適応領域・言語社会領域が苦手分野で、似たような子供を育てている方いたらアドバイス頂きたいです。

コメント

楓🌈🕊🕊🕊

3歳4ヶ月でDQ56でした。
5歳4ヶ月で手帳更新で新版K式から田中ビネーに変わって検査してIQ62でした。

うちも認知適応言語社会が1歳半〜2歳遅れてましたが、4歳半頃からダンスするなど模倣とかもしてくれるようになり、言葉というのか語彙が増えてきました。
5歳半頃からは、更に視野が広がってきたのか、相手との簡単なやりとりができるようになってきて、ママ◯◯だった?と質問してくれることもあり成長に感動の日々です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    子供の成長日々感じますよね😭

    3歳4ヶ月のDQ56の時は知的障害など言われましたか?
    保育園や療育などどのようなペースで通われているかも良ければ聞かせてください🙇‍♀️

    • 3月22日
  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    軽度知的障がいでした!
    その後自閉症も診断されてます。
    2歳直後から3ヶ月に1回療育相談してて、療育通えるようになったのは2歳9ヶ月からで同時に保育園入園して復職しました!

    保育園は8:20頃預けて18時前後のお迎え、療育日は療育(50分母子通所)の後保育園登園してます!

    4歳直後から言語療育も月1〜2回いってます!

    • 3月22日