※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

元夫からの養育費は、自分の収入が増えた場合に(例えばパート→正社員など)減額される可能性はありますか?それは正当ですか?

元夫からの養育費は、自分の収入が増えた場合に(例えばパート→正社員など)減額される可能性はありますか?それは正当ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

可能性はありますね。
養育費は1度取り決めても、お互い環境が変われば、
再度取り決め直せるものなので、きちんと調停や話し合いのもと減額とするなら正当かと思います。

♡♡

正当です。
払う側の収入が減った時、増えた時
貰う側の収入が減った時、増えた時
養う家族が増えた時など様々ですが、その時の状況次第で減額も増額も双方ともに権利があります!😊

養育費と離婚理由は関係ないので、不倫が理由で離婚しても不倫相手と再婚しました、子供産まれましたー!
ってだけでも減額される可能性があるくらいなので..🙌

はじめてのママリ

養育費はずっと一定額では無いため、お互いの収入状況や子どもの人数によっても増減額は有り得ます。これは正当ですし、両者とも権利があります。

ママリ

養育費算定表をご覧になったことありますか?

相手と自分の2人の年収で判断されますから、
当然主さんが増えたら養育費は減る可能性大きいですね。