
2歳7ヶ月の娘が人見知りで、育児サークルに行っても離れず困っています。3歳になるまで在宅で過ごすつもりですが、このまま学校生活になっても大丈夫でしょうか?アドバイスをお願いします。
2歳7ヶ月の娘が居ます。
私は正直、人付き合いが苦手です。
娘にはそう言う風になって欲しくないので、育児サークル的な所に行ってみましたが。
私から一切離れようとせず、慣れた人なら抱っこも全然大丈夫なのですが。
私が側から離れるとギャン泣きで、こう言う人見知りは慣れですか?
もう3歳になるのに困ってて、まだ在宅で過ごしています。
何れかは学校生活になるので、それまでは良いのかなぁ。なんて思っていますが
アドバイスあれば教えて下さい!
よろしくお願い致します。
- miku(10歳)
コメント

skyg
私から他のお母さんやお子さんに声かけて、一緒に遊んでねーみたいな感じで私自身心許してるよって雰囲気出さないとうちの子は人見知りです。。

k.mama
はじめまして(*^^*)うちの子もそんな時期ありました‼
今は近くになくて行けてないんですが、毎日のように支援センターに行ってた時期もあり最初はトイレにすら行けずに困ってましたが慣れだしたら自分から走り出して帰りたくない!って言うほどまでなりました(^^;
私も人付き合い苦手でこどもにはなってほしくない気持ちで支援センターに行ってましたが自分の成長にも繋がると思います(^^)
支援センターならママも一緒だから安心して遊んでくれると思いますよo(^o^)o
-
miku
初めまして、こんばんは。
お返事遅くなってごめんなさい!
やっぱり、馴れなんですね。
私も一回でめげずに続けてみようと思います!- 3月28日

しいのみ
性格も多少はあると思いますが、慣れですよ!
どんなに人見知りする子でも、回数行くと慣れてきます。友達の子もママから離れませんでしたが、よく行く支援センターではだんだんママから離れて遊べるようになりました。
慣れるのに少し時間はかかるかも知れませんが、1回で泣くからダメだと思わずに続けて行かれると良いかなと思います。
幼稚園とかで母子分離になる前に、ママと一緒に子育て支援センターや、保育園の園庭開放、幼稚園のプレなどに行ってみては?
ママは無理にママ友作ろうとか思わずに、お子様と楽しく遊んであげるだけで大丈夫ですよ!そういう意味で、少人数のサークルより、支援センターみたいなほうが私は気楽です(笑)
-
miku
初めまして、こんばんは。
お返事遅くなってごめんなさい。
嬉しいアドバイスありがとうございます。
同じ離れない子が居ての内容嬉しいです!
回数重ねて行ってみようと思います。
目指せ、ビビり卒業(笑)- 3月28日
miku
やっぱりそう言うのは伝わるんですね。
やっぱり保育園とかに入ってる同年代の子には負けるので、ガッツが欲しいんですが(笑)
私自身も頑張ってみます。。。
回答ありがとうございました!