※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

5ヶ月の息子がいて、20時に就寝し、7時に起床しています。義母の還暦祝いで夜ご飯に行く予定があり、18時半からなので遅くなりそうで悩んでいます。寝る時間が遅くなると機嫌が悪くなる子なので心配です。

5ヶ月の息子がいます。

基本的に20時就寝、7時起床にしています。
今度義母の還暦祝いで夜ご飯に行く予定なのですが、
18時半からなのでご飯食べて帰って授乳してお風呂行って授乳して、、ってしてたら22時ごろになりそうです。(義母の送り迎えもあるので時間が遅くなる)


基本的に早寝早起きさせたかったから1日だけとは言えなんだかなーって感じです。

寝る時間が遅くなると機嫌が悪くなる子なので今から憂鬱です😵‍💫

コメント

2人目のママリ🔰

頑張って整えてきたリズムが崩れるのはなんだかなーってモヤモヤしますよね…赤ちゃん連れてきて欲しいならもう1時間早めてくれてもいいのに…とか思っちゃいます😅
お風呂は食事行く前に済ませるか、翌朝とかにできれば少しは寝る時間が早くできそうですかね?👀

はじめてのママリ🔰

小さい赤ちゃんがいるのに
ご飯自体、昼にやってほしいですね‼️‼️
それか100歩譲って17時スタートとか😭
これからイベントごとも増えると思うので、全力でお昼の開催にしてほしいですね😭‼️

私も夜だったらだいぶ嫌です🤢
前の方のコメントの通り、お風呂入れてからか翌朝入れる選択にすると思います✨

ママリ

わーすごくわかります😂
義家族の集まり多過ぎて1人目の時めちゃくちゃストレスありました…

軽く旦那さんにも辛いということは伝えておきましょー😥

らん

土日の昼はダメですかね⁉️
それかまだお子さん生まれたばかりだし、お祝い送ってだけではダメですか⁉️

それか旦那だけ行かせます‼︎

私は義母が還暦でもご飯には行きたくないですね😅
正直関係ないので旦那だけ行ってくればって感じです!