![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が教育テレビに興味を持ってくれない場合、自然に好きになる時期が来るか不安な方。楽しんでいるDVDを見せると興味を示すので、同じものを繰り返さずに新しい番組を探してみると良いでしょう。
テレビを見せている方に質問です!
いつからおかあさんと一緒などの教育テレビを気に入って見るようになりましまか?
うちは朝も夕方も決まったニュース番組を今まで見ていたせいか、いざおかあさんと一緒を見せても全く興味を示さず、一緒に踊って見たり大袈裟に楽しいねー!ってやってみても本人は楽しくないみたいです笑。
いつも見ているテレビのお天気コーナー等や合間のCMにの方が食い付きはいいです。
でも家事ができるほどではありません。
こどもちゃれんじをやっているので、しまじろうは好きで、こどもちゃれんじに付いてきたDVDを見せるとめっちゃ楽しそうに1人で踊って、後追いが凄いのにトイレに1人で行けるくらい集中してくれます。
でもずっと同じの見てたらそのうち飽きそうなので、おかあさんと一緒が好きになってくれたらなぁと思うのですがどうしたらいいでしょうか?
時期が来たら自然と見るようになってくれるんですかね?
- ママリ(8歳)
コメント
![ams52314](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ams52314
初めはおかあさんといっしょより、いないいないばあの方が食いつき良かったです(^o^)
やっぱりおかあさんといっしょより小さい子向けなだけあるのかな〜?と(^^)♡
ちなみにいつから見せ始めたかはきちんと覚えてませんが、7〜8ヶ月頃に同じ月齢の子が見てるのを見て、楽しそうにしてたので見せ始めたと思います♬
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
今はいないいないばぁがブームです。おかあさんといっしょ、は、もう少し年齢が上ですよね。最初はなかなか興味がわかないですが、一緒に観てあげて声がけしてあげるとだんだん観るようになると思います。
-
ママリ
わたしが無知過ぎたみたいです笑
いないいないばあの方が喜ぶんですね!
今日見せてみたいと思います(°∀°)ゝ”- 3月23日
![ひなっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなっこ
うちは息子が4~5ヵ月くらいからEテレを見せるようになり、最初は全然でしたが、だんだん歌に反応するようになって、今では聞きなれた歌だとバッ!と振り返ってでも見るようになりました✨
歌以外にはさほど興味ないみたいですが(^^;)
特別なにかしたわけではないのですが、私が歌うことが好きなので一緒に歌ってるのを聞いて興味持ったのでしょうか🤔
英語で遊ぼう、いないいないばあ、おかあさんといっしょ、みぃつけたあたりは毎日付けていて、ピタゴラスイッチもボールがコロコロ転がるのをじーっと見たりもします😙
年齢的にはいないいないばあの方が何かツボにはまる物があるかもしれませんよ😌
-
ママリ
わたし自身がEテレ全然見てなかったので小さい子と言えばいないいないばあって印象しか持ってませんでした😅
今日早速いないいないばあ見せてみます♡ やっぱり歌のくいつきはいいですよね!
うちも歌が大好きです((*´∀`))- 3月23日
![ゆほま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆほま
お母さんといっしょよりいないいないばぁが楽しい時期かなと思います😅
お母さんといっしょはやっと上の子がたのしくなってきたころですね~
-
ママリ
まだ見ても楽しいものじゃないのを見せてたみたいで自分バカだわぁーって思いました😅
いないいないばあ今日見せて反応見てみます♡- 3月23日
-
ゆほま
うちの子が1歳くらいの頃にはわーお!がかなりの完成度になってましたよ!
ちょうどいいくらいの月齢だと思います(*^^*)- 3月23日
-
ママリ
今日見せようと思ったら春の甲子園が入ってて無かったです…チーン笑。
- 3月23日
-
ゆほま
チーン(笑)
うちは録画で溜まってます😅(笑)15分なのであっという間に見逃しちゃって。- 3月23日
-
ママリ
私も前もって録画しておくようにします!笑
- 3月23日
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
うちは歌が好きみたいで、産まれてからよくCDかけたり歌ってあげたりしてたので、おかあさんといっしょに限らず、TVで流れる歌が好きみたいです☆
最近、ピコ太郎にも反応します。
おかあさんといっしょは4ヶ月くらいか、見せておけばすごく静かで、気づいたら見ながら寝てる…なんてこともあるので、つい家事してるときは見せてます。
-
ママリ
ピコ太郎うちも好きです笑
あと楽天パンダのCMもピタっと泣き止みます😊
見ながら寝ちゃうなんてなんてお利口さん♡うちは1人で勝手に寝たことなんて生後2ヶ月以降全く無いので羨ましいですー!- 3月23日
![a.a_tan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.a_tan
1歳すぎて急に興味を持ちました(笑)今では「おかあさんといっしょ見る人ー?」と声をかけると「はーい!」と手を上げて返事をし、テレビ前の椅子に座ります(笑)ダンスのあるやつが流れ始めると立ち上がって歌いながら踊ってます(^-^)気に入ってる歌は終わると「もーいっかい」と指を立ててアピールし、エンドレスで見てます(笑)おかげで私も覚え、「今日は再放送だから今週はずっと同じかー」なんて分かるようになりました(^-^)
一歳前は「おーいかばくん」の絵本動画でこれも終わるともう1回とアピールしてました|•'-'•)و✧
-
ママリ
えー!めっちゃ賢いですね!!
エンドレスでもお利口さんにしてくれてたらこちらは有難いですよね笑。
あと半年後にそんな未来が待ってるとかいまはまだ全然想像できないです笑。- 3月23日
-
a.a_tan
お陰様でテレビのハードディスクはほぼおかあさんといっしょに埋め尽くされてます(笑)平日はうちのテレビはそれしか放映しないやつみたいになってます(^_^;)
- 3月23日
ママリ
いないいないばあの方がいいんですね!
Eテレ普段全く見ないので全然分からなくて💦
今日見せてみようかな!