※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が私がいないと泣き続けるのは後追いでしょうか。歯医者に行く際、夫に子どもを任せるのが心配です。どう対処すれば良いでしょうか。

これって後追いでしょうか?
あと10日くらいで5ヶ月になる娘なんですが、最近私がお風呂に入るとギャン泣きします💦
もうほんとに半狂乱って感じの金切り声で泣くので、今日は顔しか洗ってない状態でお風呂からあがって抱っこしました。
義母が抱っこしてくれてたんですが私が代わるとすぐ泣き止みます。しかも泣き止んだ後は大体ごきげんです。

今までは夜に寝かしつけてからお風呂入ってたんですが、途中で目が覚めてギャン泣きしちゃってたので、ここ2日くらいは夕方に入るようにしたんです。
それでも私の姿が見えなくなると泣くような感じなので、後追いなのかな?と思いました。

夫が抱っこしても、義母が抱っこしても狂ったように泣くので私じゃないとダメという感じです😭

同じような方いらっしゃいましたか?
いましたらどのように対処していたか教えてくださるとありがたいです🙏

あと昨日から歯茎が痛くなってしまって、あさって歯医者に行く予定なのですがこの状態だと子どもを夫に任せて行くのは心配過ぎてどうしようと思い困っています;

託児があるところも2件ほどあるのですが行った事がない歯医者ですし、夫でも義母でも狂ったように泣くのに初対面の保育士さんにみてもらって同じように泣いてたら申し訳なさすぎて😭
どうしたらいいでしょうか💦
どうかお知恵をお貸しください!

コメント

ママリ

後追いというか、ママじゃないとダメな時期なんだと思います🥹
うちもそうでした💦

もしご不安なら、歯医者さんには旦那さんと3人で行ってギリギリまで一緒にいてどこか近くで待っていて貰うという手もありますが、暑いし外でギャン泣きになったら困りますよね💦
保育士さんは泣く子には慣れているだろうし任せてしまうのもありかとは思います。

私は仕方ないので割り切ってある程度は泣かせておいてお風呂入ったり用事済ませてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ママじゃないとダメ…なるほど🥹かわいいですが、大変な時期ということですね😭😭

    歯医者はキャンセルしようか迷ってます💦でもまだ痛いので…困りましたね;
    ギリギリまで連れて行くことも考えたんですが、基本うちの子は立って抱っこしてないと泣いちゃうので💦
    ママじゃなくパパが車でずっと座ってあやすとなると、きっとギャン泣き確定だなぁって思って😭
    車の外に出ると暑くて泣くでしょうし…

    まだ封印しておきたかったのですが、映像系(アン◯ンマンやシ◯ぷしゅなど)を見せて気を引くしかないか、キャンセルするかのどちらかという感じです;
    歯医者まであと半日あるのでもうちょっと考えてみます💦

    ある程度泣かせておくのは仕方ないですよね!
    でも最近の泣き声が本当にすごくて😱耳がおかしくなるくらいの声なんです;夫だけなら「ほんとにごめん!」って言ってお願いしておけるんですが、義実家同居で年寄りもいるので気を遣ってしまうというか…💦なかなかうまくいかないです😭

    コメントいただきありがとうございました✨

    • 6月22日