![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつと産後クライシスで悩んでいます。夫にイライラし、不安もあります。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
産後うつからの産後クライシスです。
現在産後7ヶ月で双子育児中です。
産後3ヶ月くらいから産後うつなのか不安症と孤独感が酷くて思い切って診療内科を受診して漢方薬をのんでたら少し落ち着きましたが、ここ最近は夫に対してイライラする事が多く、産後うつからの産後クライシスの様です。
漢方薬も不安とイライラが軽くなる柴胡加竜骨牡蛎湯を新しく処方されました。
夫の事は嫌いではないし、頼りにしたいのですが、イライラするのと夫が家の事や子供の事にあまり積極的でないように感じて、この人とやっていけるのか?と不安です。
同じような方がいらっしゃればどのように対処しているのか、どうしたら改善されるのかアドバイスを頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 1歳5ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
双子育児、毎日お疲れ様です。
産後ってもう皆と言っていいほど不安感や過度な心配性とかになりますよね。
夫へも同じ。子どもの危機管理意識や家のことなど、もう全てにダメ出ししたくなって何コイツ!?みたくなってました。いわゆるガルガル期ですよね。
ホルモンバランスで仕方ないのでとにかく大きな喧嘩にならないようにだけ気をつけて、あとは結局男には何もわからない、求めるべきは女だ、と気付き、児童館でママさんたちと話したり実母と話したり愚痴を聞いてもらったりしてます☺️
男は稼いでくればもういっかな、と割り切りました。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
共感してもらえて嬉しいです。
本当に何コイツ!?です…。私が色々言う事に対して黙ってましたが、昨日は我慢できなかったのか喧嘩になって。
言い過ぎたと反省しました。
でもやっぱりイライラするし、もう考え方も違うし〜と。
本当に大きな喧嘩にだけはならないように気をつけます。
産後、男の人と女の人でこんなにも違うのかぁ…と思う日々です。