![★あゆん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引っ越し先の幼稚園が激戦で、2年保育の公立園が入れそう。2年保育経験者に1年の差や入園前の過ごし方、活発な娘についてアドバイスを求めます。
前回も幼稚園について質問させて頂きました。
引っ越し先の幼稚園はとても激戦のようで、引っ越し後の問い合わせだけではなかなか厳しい状況になりました。
2年保育の公立幼稚園であれば入れそうです。
2年保育で通ってる方、通われた方
1年の差を感じることはありましたか?
入園までの1年どのように過ごされてましたか?
娘は活発な方なのでこの1年をどうしたらいいのか…
習い事をさせようかとも思ってます。
- ★あゆん★(8歳, 10歳)
コメント
![たむたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たむたむ
まだ2歳3か月なら、再来年の入園で3年保育ではないでしょうか?☺️✨
元幼稚園教諭です。公立の2年保育だったら、みんなスタートが一緒だから同じ幼稚園の子との差を感じることはないかな?って思いますよ✨
たむたむ
再来年→再来年度(平成30年度)の間違えです😵
★あゆん★
コメントありがとうございますm(_ _)m
再来年度の入園です!
私立幼稚園の29年度のプレの申込みも終わってしまったようで、引っ越し先が決定するまで何もしてなかったので出遅れてしまいました。
2年保育となるとあと2年私と下と過ごすことになるので、出来れば3年で同世代のおともだちと遊べたら…と思ってたんです💦
公立も楽しく通えたらいいので検討してみます!
たむたむ
なるほど!プレに通ってないと入園が難しいってことですかね?😭
2年保育だと、入園の時は4歳3か月ですよね😩💦
活発な子だと、つまらなく感じるかもですね😱
★あゆん★
そうなんです💦プレや兄弟紹介などが優先みたいなので、引っ越し後からでは優先枠には入れないです…
今でも雨の日とかもて余してるので、あと2年もこんな感じじゃつまらなそうで悩みます🌀