
つわりがひどく、仕事について悩んでいます。上司は理解してくれるけど、仕事が暇で自分は必要ないと感じています。辞めるべきか迷っています。
おはようございます☀
つわりが酷いときの仕事についてご相談です。
いま週2で9時〜17時半の事務の仕事をしています。
最近、つわりがひどく休んでしまうことが多くなってきました(>_<)
無理して仕事に行くくらいなら辞めてしまおうかなと思い、上司に相談したところ、
出勤時間を遅らせてくれたり、休んでもしょうがないと思ってるから罪悪感とか感じなくて大丈夫などと言ってくれました。
とっても恵まれている環境だと思います。
ただ、いまの職場に私は必要ないと思っています。
仕事に行ってもほとんどやる事がなく、暇なことが多いです。
フルタイムで働いている方が2人いるのですが、私がシフトを入れてもらう時だけどちらかが休むという感じです。
私が休むとその方たちがシフト入れたな〜と思って罪悪感を感じてしまいます。
みなさんだったらどうしますか?
いまの職場に自分は必要ないのに、無理して続けますか?(>_<)
また、つわりで仕事を辞めた方いらっしゃいますか?
参考にさせていただければと思います。
長文失礼しました😢
(批判的なコメントは控えていただければと思います。)
- あや(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

AA
辞めました!
でもやめなくて済むならしない他方がいいです。
再就職すごく大変だし、今正社員にならず派遣です。
やめることに後悔しています

チャペマリ
フルタイムで働いてた側の意見です。
自分が休みたい時とか、具合悪い時に頼れるパートがいるって思うと、それだけで、助かりますよ(o^^o)
なので、必要ないなんて思わないでください!
ただ、つわりが辛かったら無理しないでくださいね。
-
あや
コメントありがとうございます😊
そう言っていただけて嬉しいです(>_<)
無理せず、もう少しよく考えてみます!- 3月23日

るみ
あやさんこんにちは✨
つわりの時期は本当につらいですよね😅
せっかく良い上司に恵まれているんですし、自分は必要ないと卑下するのはもったいないです!
それにフルタイムで働いてる人は、必要なければならあやさんが居ようがいまいが出勤してくると思いますよ?
ご本人にしか分からない辛さですが、いずれは楽になりますし、楽になった時に辞めたこと後悔するなら、今の職場に甘えさせてもらっても良いかなと私は思います👍
お体大切にしてくださいね❤
-
あや
こんにちは😊
コメントありがとうございます!
どうしても自分は必要ないと思ってしまいます(>_<)
楽になるであろう6月頃には引っ越しに伴い退職する予定でいます。
それまでは甘えさせてもらった方がいいのでしょうか・・・😭
ありがとうございます😭- 3月23日
-
るみ
皆さんのコメントを読ませて頂いて、これから環境が変わるなら、やはり自分優先で考えていいのかな、と思いました😅
金銭的な物もあるでしょうが、赤ちゃんを守れるのはあやさんのしかいないですしね✨
私の場合は、一日中家にいるより働いてた方が気分転換になってたので休まずに行きました。理解ある職場だったから、色んな情報ももらえてたし、何より家に居るときの方がつらかった😓
近々退職を考えているようですので、自分が楽になれる方優先で✨✨つわりが早く楽になりますように😺- 3月23日

みゆち
つわりの時は仕事大変ですよね(T_T)
私は正社員で休める環境ではありませんでしたが、休みたかったです!
理解のある上司がいなかったんです。他の部署の妊婦さんは週1~2で休んだり、午後休みをもらったりしていました。
あやさんの上司はとても理解のある方なんですね☺
罪悪感を抱いてしまう気持ち、痛いほど分かります!
でも今一番体を大切にしないといけない時期ですよ(>_<)
ずっと休むわけじゃなければ一時的に休みをもらう形にしてみたらいかがでしょうか😊
私の母の会社の方もつわりが酷くて2ヶ月休みを貰っているようですが、嫌みを言ったり迷惑がってたりする人は誰もいないみたいですよ☺
最終的にはあやさんが決めることになるかと思いますが、旦那さまと相談してみてください♪
今は何よりも赤ちゃんとあやさんの体を第一に考えてあげてください(*^^*)
-
あや
コメントありがとうございます😊
そうだったのですね・・・!
上司はお子さんもいて、とても理解のある方です!
一時的に、来月はお休みいただく事も相談したのですが、「それだとブランクが・・・」と言われました(>_<)
私としては、来月だけお休みいただきたいと思っていたのですが😢
主人とも相談してみます!
ありがとうございます😭- 3月23日

yu4k
悪阻は大変ですよね。
私は妊娠6週目から悪阻で休職させてもらい、回復どころか悪化していくのでそのまま退職しました。
私の職場も妊娠、出産に関して理解のある所だったんですけど、悪阻中の私には身体的にも精神的にも辛くて…(+_+)
とまぁ妊娠中は悪阻が落ち着いても次は貧血で倒れそうになったりと、出産するまで何かと落ち着かなかったので私は辞めて正解だったかなと思っています!
-
あや
コメントありがとうございます😊
私も精神的にも肉体的にも辛い状況です。
理解のある職場でとても感謝しているのですが(>_<)
つわりが落ち着いてもなにがあるか分からないですよね・・・。
もう少しよく考えてみます!- 3月23日

ぽにょ
お身体大丈夫ですか💦?
お辞めになろうと思っている時期はいつですか??
環境的に恵まれているのであれば、今は甘えて良いんじゃないかと思います✨(個人的に収入があるのとないのとでは、気持ち的にも違くて💦)
確かにやりがい、など考えると悩みますね…🤔
私も復帰予定の職場を一度辞めましたが、戻りました。
上司がつわりなどの際は融通を聞かせてくれて本当に助かったからです。
復帰後の部署はやりたい仕事ではないですが、仕事があって、融通もきかせて頂けるので、とりあえずはその部署の仕事を精一杯やるつもりです❗
少し先になりますが、産後や育児の状態をみて、再就職を検討してみてはどうでしょうか🎵
-
あや
コメントありがとうございます😊
食べつわりが酷い状態でいます(>_<)
元々、引っ越しに伴い6月末で辞める予定だったのですがつわりが酷いので近々辞めたいなとは考えていました😢
たしかに、自分の収入があるのとないのとでは違いますよね。
やり甲斐を考えると、辛い思いをしてわざわざ通勤に1時間もかけるなら辞めようかなとも思っています(>_<)
再就職、主人とも相談して検討してみたいと思います!- 3月23日
-
ぽにょ
通勤に1時間もかかるんですね(゚Д゚)!!
それは収入云々ではなく、身体のことを考えたほうが良いですね‼️赤ちゃんが元気に産まれてくるよう、あやさんも無理なさらないでくださいね😫- 3月23日
あや
コメントありがとうございます😊
辞めたのですね!
辞めて後悔したという方結構いらっしゃるみたいですね・・・。
書くの忘れていましたが、現在派遣で引っ越しに伴い6月末で辞める予定ではいます。
AA
もし今の職場が働きやすければ、本当にやめなくてもいい選択肢です。いい職場がなかなか巡れないから、私やめた時は当時の職場が激務だったのとこんなに優しい上司がいなかったのです。
でも、お子様の事と自分のことが一番大事だから、やめても正解です。
出産頑張ってください。
あや
そうですよね・・・。
本当にいい職場だとは思っているのですが(;o;)
もっとよく考えてみます!
ありがとうございます😊