
子どもの言葉の成長がゆっくりな特徴について、親が病みやすい、話し出すとうるさいなどがあると教えてください。
言葉の成長がゆっくりな子どもあるある、教えてください🥹✨
ポップな感じで、分かる~あるある~!みたいなのが嬉しいです🤣笑
例)
・親、病みがち
・話し出したらうるさい etc…
- みん
コメント

咲や
うちの小学生長男ですが、初めての単語のチョイスが渋い
2歳前に落ちた、OK🤣
今やかましい😅
やっぱり国語、文章読解や作文は苦手

はじめてのママリ
4歳娘言葉遅かったです!
・遊び場で喋ってる子みて1つくらい上か同い年かな~→年下🤣
・他人には絶対伝わらない宇宙語だけど親とは通じ合える✨️
・よそはよそ、うちはうちマインドと「これ絶対なんかあるだろ…」が交互にやってくる😂
おきまりの今うるさすぎてあの頃静かだったなあ~も追加です🙆♀️笑
ちなみに下の子も同じ感じなので↑を2回味わってますが、やはり2回目だからか1人目より楽しめてます笑
-
みん
全部わかりすぎて笑っちゃいました🤣
まだうちは宇宙語多めですが、少~しずつ会話っぽくなってきてこれからが楽しみです😌💕
1人目は全てが未知なので不安になりがちですが、2人目以降は少し余裕がでてきて可愛いですよね😆
ありがとうございます🥹✨- 3月21日

ママリ
検診と医療機関等で聞かれる、生活の中でお母さんが困ってることないですか〜
→その問いかけへの返答に毎度困ってまーす😂
話せない?
→話す必要がない😂
話し出すと大人言葉まで一足飛び😂
話さないから、見た感じ大きい赤ちゃん😂
-
みん
わかります!
困ってること…別にないけど…🤔って感じですよね🤣
よく、言葉を吸収してるんだよ~と言われていましたが話し出すと納得なくらい一丁前ですよね😂
ありがとうございます💕- 3月21日
みん
うちも言葉のチョイス渋めです🤣🤣というか、便利な言葉から覚えてる感じがします🤣🤣(イヤ、ちょうだい、お菓子、アイス…など笑)
得意不得意は誰でもありますよね🥹💕
ありがとうございます☺️