※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R*
子育て・グッズ

小麦アレルギーで醤油を使っていいと言われたが、まだ試したことがない。保育園に通う前に試したい。最初はどんな量をあげればいいですか?

小麦アレルギーの醤油について🥺

小麦アレルギーを生後5ヶ月のときに発症して全身の蕁麻疹、嘔吐がありアナフィラキシーと診断されました😭
アレルギー専門の病院で醤油と味噌は使っていいと言われましが、なかなかあげる気にならずまだあげたことがありません😔😔
ですが4月から保育園に行くので家で試してみないといけなくなり…
初めはどんな量をどんな感じであげましたか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子は生後8ヶ月の時に初めてのパン粥で全身の蕁麻疹と嘔吐でアナフィラキシーでした🙄💦

醤油はにんじんや大根の煮物で試しました。量は特に支持されていませんでしたので食べるだけ…。
濃口醤油より薄口醤油の方が反応は出にくいらしいですよ☺️

味噌は小麦のアレルゲンは入っていないので与えても大丈夫ではありませんか🤔❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大事なところを間違えました💦
    濃口醤油の方が反応が出にくいです😅

    • 3月21日
  • R*

    R*

    コメントありがとうございます😊
    味薄めの煮物を作って試してみたのですね🥺
    夜作って朝あげるのでも大丈夫ですかね?😅
    濃口醤油ですね!了解です😂🌟
    味噌は私も思ってたんですが、病院で言われました(笑)
    あとちなみに小麦アレルギーは今どのような感じになっていますか?🥺

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    煮物の濃さは適当でした。よく分からなくて濃すぎて子どもがむせてました😂
    良いと思います✨一晩寝かせたら味が染みて美味しいでしょうし笑、自宅負荷をしていた時は冷凍していました😌

    味噌、謎ですね…笑

    うちは重度で、醤油も反応しちゃいました😅かかりつけ医が醤油は重度の小麦アレルギーの子も食べれるって論文をだした当事者だったので困惑してました笑(醤油で反応はかなりレアだそうです)

    今、2歳8ヶ月で、調味料レベルの小麦と、うどん1g食べれるようになりました☺️(0歳の時は0.25gで反応が出てました😅)
    ゆっくりですが食べれるようになっていますよ〜☺️

    • 3月21日
  • R*

    R*

    むせていたは笑いました🤣
    夜に作って朝食べさせることにしてみます😊

    醤油でも反応したのですね😫
    私も大丈夫とは言われたけどドキドキしています🫠
    今週あげようと思っていたら鼻水ズビズビになったので体調がましになった来週からしようと思っているのですが、保育園だと体調万全じゃないときも食べると思うと不安が大きいです😭😭

    少しずつ食べれるようになってよかったですね☺️
    うちは卵黄→卵白→小麦の負荷試験の予定で卵黄始まったばかりでまだまだですが希望が持てました😌🌟
    小麦のクラスは何でしたか?🌾
    いっぱい質問してすみません😭🥺

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも卵アレルギーもあります😁
    クラスは3です。卵も3で卵の値の方が高いです。謎です😅
    うちは小麦が生活に支障ありすぎて小麦優先なので卵は少しずつです☺️
    年に小麦と卵の負荷試験を2〜3回ずつくらいしてます。
    お答えできることなので全然構いません😊

    • 3月21日
  • R*

    R*

    一緒ですね🥹🥹
    クラスも一緒です😂
    卵黄だけ2です🐣
    地道にしか進めないので正直ちょっと気が滅入ってきてます…😭
    保育園でも大丈夫とは思いながら心配もあって😭😭
    でも同じ境遇の方の話をこうして聞けると少し気持ちが楽になりました🥺🌸

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは卵黄は無いですがオボムコイドで結局引っかかってます😅
    地道ですよね💦
    根比べというか…
    いろんな意味で保育園、大丈夫かなーと思っていましたが、入園して2年、良い保育園でいつも感謝してますー🥰

    ゆっくり一緒に頑張りましょう😭

    • 3月22日