※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が対応についてイライラしています。朝早く起きる旦那は別室で寝ており、子供の夜の対応も私がしています。昨日、仕事で遅くなり旦那に助けを求めたが、結局私が対応。旦那の態度に不満があります。

旦那の対応について。

旦那は朝早くて起こしちゃ悪いからと言って
一軒家に引っ越してきてから1人で別室で寝ています。
それまでは4人で川の字になって寝ていて
子供が起きたことは1回もなかったので
1人で悠々と寝たいから言い訳だと思っています。

朝早いのは事実なので私が2人を寝かしつけしているし
夜泣きや夜起きてきたときも1人で対応しています。
(川の字で一緒に寝てる時から
旦那に寝かしつけを頼んだのは数え切れるほどで
子供が夜起きちゃっても旦那はずっと寝てました。)


そして昨日
旦那は仕事だったので
私は実家にいて帰りは子供を車で寝かしながら帰ってきたので
22時近くなってしまいました。
珍しく下の子が起きてしまって寝かしつけに手こずり
私は終わらせないといけない仕事があったので
旦那に代わってとLINEして来てもらったのですが
下の子が私が良いと泣いてしまって結局私が一緒にいました。
旦那は下に降りることなく寝室にいてくれたんですが
いる意味はほとんどありませんでした。

下の子が寝たので私は慌てて仕事をし始めたんですが
しばらくしてLINEを見ると
上の子が起きて寝ないから寝られない
ときてました。0:30くらいです。
しばらくすると寝室に移動する足音が聞こえて
カメラを確認すると2人ともぐっすりだったので
みんな寝たなぁと思いながら仕事していました。

しばらくして私も仕事が終わり
3:30くらいにカメラを確認すると上の子が寝室にいなくて
旦那の部屋に行ったみたいで。
なぜか旦那だけが下に降りてきました。
それが、すんごい足音立てて
お茶も乱暴にとって飲んでまた上に上がって行ったんですが
イライラしてるアピールが半端なくて。
たぶんやっと眠れたのに上の子が寝室入ってきて起こされたからだと思います。

こんなの寝かしつけして一緒に寝てる私からしたら日常すぎるし
最近2人とも体調を崩していたので毎日何回もでした。

たしかに私がもう少し早く帰ってくるべきだったと反省してますが
自分の子だし
滅多に寝かしつけもしないし
一緒に寝てないから夜起きても対応せずに済んでるのに
たまーーーーーーーーーにこうなっただけでイライラされる理由がわかりません。
私も旦那が朝早いからと普段結構気を使っていて
でも昨日はどうしても終わらせないといけない仕事があったので
旦那に頼ったんですが。
旦那の対応、態度に私がイライラしてます。

上の子には起きてもパパのところには行かないでと言うしかなくて。

みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

率直に…、いつも1人で優雅に寝てるのに、たった一日のそんなことも許されないの?って思いました。

そんなに1人でゆっくり寝たいなら1人暮らしでもしたら!?
って言いたいくらいです😑
…いや、言いたいというか、言っちゃうかもしれないです🤣

ままり

起こされたくないくらいなら子供つくんなって思いますね。

コーヒーカプセル

これからは夫でも寝かしつけできるように土曜日は寝かしつけ定期的に頼みます😊
私も子ども3人居ますが、小さいときは絵本を読み終わるだけでも毎回ひと苦労あるし、大変ですよね〜。

みゆ

きっと普段邪魔されずにのんびり眠れるからこそ、邪魔されたことがすごくイライラしたのかもしれないですね😰
ママはいつも大変なんだなとは思ってくれないあたりがなんだかなぁと思いますよね…

私も子供4人いますが旦那に寝かしつけお願いした事無く、夜中のミルクや夜泣き対応もしてもらった事ないので、きっと旦那に頼んで子供が寝てくれたから旦那はめちゃくちゃイライラするだろうなと思います😇

そう思うと自分がどれだけ具合悪かったり何があっても旦那には頼れないと思ってます…😫

同じ親なのになんなの?って思いますよね…