※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウママ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが夜遅く寝て困っています。朝は早く起きても食事を拒否し、昼寝回数を減らそうとしても困難。早い就寝が成長に影響すると心配です。どうしたらいいでしょうか。

夜の時間が寝るのが遅くて困っています。 10ヶ月なのですが、朝が9時ごろに起きてきて、昼寝は3から4回程度です。
朝はそれより早く起こしてもグズってご飯は食べてくれません。
昼寝の回数を減らそうと思ったのですが限界がくればグズってセルフねんねしてしまいます。
早い時間に寝ないと成長にも関わると思い心配です。
どうすればいいですか。

コメント

deleted user

もう9時に起きることに慣れていると思うので私ならぐずってでも早く起こして生活リズム整えると思います💦

めろんぱん

朝1時間早く起こして朝9時ごろ(今朝ごはんあげてる時間?)に朝ごはんにする....はダメですか?
眠くてぐずるんですかね🙄
それとも3回食の最後の時間が遅いとかでお腹空かないんですかね🙄

  • ウママ🔰

    ウママ🔰

    ありがとうございます😊

    • 3月21日
2525

朝早く起きる習慣つけてあげるだけで結構生活リズムしっかりしましたよ🙆‍♀️

  • ウママ🔰

    ウママ🔰

    やっぱり早起きですよね💦頑張ってみます!ありがとうございます!

    • 3月21日
ちゃん

寝るのが遅いのが何時ごろなのか分かりませんが、早寝は早起きから!です😊
早く起こせば、今のリズムとは違うのだから数日はぐずると思います💦
けど、早起きのリズムにのってしまえば、その分の睡眠時間を早寝でとりかえしてグズリも少なくなるのでは?と思いました!
あと昼寝が3,4回というのも多いかな?と。1回の時間が短いんですかね😭
リズム作るのってなかなかに難しいですよね😭

  • ウママ🔰

    ウママ🔰

    早起き頑張ってみます!
    グズり当分耐えてみます!!
    昼寝はショートスリーパーの時もあれば2時間寝る日もあります💦
    ありがとうございました!

    • 3月21日